厨房機器が古くなって、買い替えを検討している方や、閉店してしまい厨房機器の廃棄を検討している方はいるのではないでしょうか。
また、「まだ使用できるけれど、廃棄する方法しかないのか?」と悩んでいる方もいるでしょう。
まだ使える厨房機器の処分方法に悩んでいるのであれば、買取に出してみるのもおすすめです。
買取は、使用しない物や場合によっては、壊れている物まで買取してくれる場合があります。
今回は、厨房器具の買取を検討している方必見!買取の際に気をつけるべきことについて紹介していきます。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください。
また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!
目次
壊れている物まで買取してくれるのか?

壊れている厨房器具でも、買取してくれる業者は実際に存在します。一般的には、「動作確認済みの中古品」が買取対象とされがちですが、最近では壊れた厨房器具や動作不良のある製品も、資源やパーツの再利用を目的として積極的に取り扱う専門業者が増えてきているのです。
たとえば、冷蔵庫や製氷機、ガスコンロ、フライヤーなどの業務用機器には、まだ使える部品や高価な素材が含まれていることが多く、これらをリサイクル目的で買い取るケースがあります。
また、機器自体が壊れていても、分解してパーツを取り出し、再販や修理用部品として利用する業者もあります。
特に人気メーカーや、製造年が比較的新しい機器であれば、壊れていても一定の価値がつく可能性があります。
さらに、閉店や移転などで大量に厨房器具を処分しなければならない場合、処分費用を抑えるために「まとめて買取」や、「一括引き取り」に対応している業者を利用するのは賢明です。
このような業者は、壊れているかどうかに関係なく引き取ってくれることが多く、搬出や回収も行ってくれるため、手間も最小限に抑えられます。
ただし、すべての業者が壊れた厨房器具の買取を行っているわけではありません。買取対象かどうかは、メーカー、機種、破損の程度などによって異なります。
そのため、事前に写真や情報を用意して、複数の業者に見積もりを依頼するのが効果的です。
壊れていても諦めず、まずは専門業者に相談してみることが大切です。処分と思っていた機器が、思わぬ形で資金に変わる可能性があります。
おすすめの買取業者はどこ?
おすすめの厨房機器買取業者の一つが「テンポスドットコム(テンポスバスターズ)」です。
テンポスドットコムは、全国展開している業務用厨房機器の専門業者で、飲食店の開業支援や中古機器の販売・買取を幅広く行っています。
特に、飲食業界での知名度が高く、安心感のある取引ができる点が魅力です。
テンポスでは、使用年数が長いものや一部故障している機器でも、状態やメーカー、機種によっては買取対象になります。
買取方法は「店頭持ち込み」「出張買取」「宅配買取」と複数の選択肢があり、状況に応じて柔軟に対応してくれます。
出張費や査定は無料なので、気軽に相談できるのも大きなメリットです。
また、テンポスは中古市場に強いため、再販ルートを多く持っており、他社より高値で買い取ってくれる可能性もあります。
特に、ホシザキやマルゼンといった人気メーカーの機器は高評価が期待できます。
厨房機器の処分に悩んでいる場合や、閉店・入れ替えのタイミングでコストを少しでも回収したい場合には、まずテンポスドットコムに相談してみるとよいでしょう。テンポスは、信頼性と実績のある業者です。
買取の際に気をつけるべきこととは?

厨房器具を買取に出す際には、スムーズかつ納得のいく取引を行うために、いくつか注意すべきポイントがあります。
ここでは、特に気をつけたいポイントについて紹介していきます。
主に以下のことがあげられます。
状態の確認と清掃
買取価格に大きく影響するのが、厨房器具の「見た目の状態」と「動作の有無」です。
使用感があっても、しっかり清掃してある機器は印象がよく、査定額が上がる可能性があります。
油汚れやホコリを取り除き、動作確認ができる場合は事前に済ませておきましょう。
特に、冷蔵庫やオーブンなどは庫内の汚れもチェックされることが多いです。
メーカー・型番・年式の確認
買取価格は、メーカーやモデルによって大きく異なります。有名メーカー(ホシザキ、マルゼン、リンナイなど)の人気機種は高価買取の対象になることが多いため、型番や製造年を事前に確認しておきましょう。
取扱説明書や保証書が残っていれば、査定時に提出することでプラス査定になることもあります。
壊れているかどうかの申告
壊れている部分がある場合は、正直に申告しましょう。状態を偽って買取に出すと、後日トラブルになる可能性があります。
一部不具合がある場合でも、業者によっては修理や部品取りを前提に買い取ってくれる場合もあります。
写真や、状況説明を事前に送ることで、正確な査定につながります。
複数業者に見積もりを取る
買取の際、一社だけで決めず、複数の買取業者に見積もりを依頼するのがポイントです。
業者によって査定基準が異なるため、同じ厨房器具でも数万円の差が出ることがあります。
無料査定を行っている業者が多いため、比較してから決めることでより高く売ることができるでしょう。
買取方法と費用の確認
出張買取、宅配買取、店頭持ち込みのいずれかによって、対応範囲や費用が異なります。
出張の場合、運搬費や作業費がかかるケースもあるため、事前に費用の有無を確認しておきましょう。
特に、大型機器の場合は搬出作業の有無やその料金が重要です。契約内容をしっかり把握したうえで進めることが大切です。
(これらの気をつけるべきことは、テンポスフードメディア独自の視点で分析し作成しました。)
これらの点を意識することで、厨房器具の買取をよりスムーズかつ有利に進めることができます。
買取を検討している方は、参考にしてみてください。
飲食店で使う調理器具や食器
テンポスで扱っている、飲食店で使う調理器具や、おすすめの食器をご紹介!
テンポスオリジナル TB食器洗浄機 アンダーカウンタータイプ

二槽シンク

まとめ
今回は、厨房器具の買取を検討している方必見!買取の際に気をつけるべきことについて紹介してきました。
厨房器具の買取は、メーカー・型番・年式によって大きく変わってきます。
また、一社だけではなく複数の業者に査定してもらう必要があります。
テンポスドットコムは、他社と比較して信頼も高く、高値で買取してくれるケースが多いため、ぜひテンポスでの買取を検討してみてください。
#厨房器具 #買取 #テンポス
テンポスドットコムでは、様々な視点から飲食店の開業成功を全力で応援します。
自分のお店の業態に合わせて必要なものは何があるのか、詳細を確認することができますので是非ご覧ください!

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください。