飲食店舗探しのQ&A!おすすめの立地は?出店計画書って何?物件探しでよくある質問に回答!【教えてふ~みん!】

経営ノウハウ

みなさまこんにちは!

ブログ執筆者の自称ふーみんです。

今回は少し趣向を変えまして、私自身が飲食店様と物件探しで向き合ってる中で、たびたび受ける質問、およびその回答例をいくつかピックアップし、こちらに掲載します。

もしかしたら皆様も同様の疑問質問があるかもしれませんので、ご参考になればと思います。本ブログが好評ならシリーズ化しようと思います。ぜひ皆様ご覧ください。

※上記ボタンをクリックし、ぜひ活用してください!

未掲載物件も多数!物件探しのご相談から内装・厨房の手配までワンストップ対応『居抜き物件』『スケルトン物件』『事業譲渡』『M&A』を扱っており、お客様の業種に合った物件をご紹介します。

飲食店の立地についてのQ&A

まずは、飲食店の生殺与奪を左右するといっても過言ではない、立地選定のQ&Aとなります。

Q.自宅近くに出店したいですが、いかがですか?

飲食店の業態にもよりますが、ご自宅周辺が住宅街か商業エリアかで判断が分かれます。

住宅街の場合、法規制によりそもそも飲食店に限らず商売を行うに制限がかかるケースが大半なので、当該エリアの市区町村の都市計画課にて、商売可能か否かを確認する必要があります。

そもそも、住宅街の場合、お店自体の看板力のみで勝負する立地となりますので、よほどの腕に自信がある場合を除いては、あまりおすすめはできません。

商業エリアについては、ご自身のやろうとしている飲食店のイメージと、商業エリアの特性がマッチしているか重要です。会社員向けの大衆的な店舗経営を計画しているのに、近くに女子大があるような、商業エリアでは、お洒落なお店は良くても、大衆向けのお店は厳しいかと思われます。

どうしても、込み入った事情により、その場所でしかできないならば、致し方ありませんが、そうでない場合は、エリアとお店の特性がマッチしているか、よくよく調べる必要があります。

なお、場所をピンポイントで限定すれば、当然に出てくる物件の母数も減りますので、物件探しは長期戦を想定された方が良いです。

Q.イタリアンを出店したい。おすすめの場所は?

一流店で修業して腕に自信がある場合

気合の入った方ならば、激戦区での出店が良いかと思います。

東京ならば代官山や恵比寿周辺かと思われます。

競争が激しいですが、その分多くの人が美味しい料理を求めて集まる場所です。上手くいけば大きく飛躍できますが、失敗したら人気エリアで賃料等も高い分ダメージも大きいです。ハイリスクハイリターンな感じです。

ランチ需要も取り込みたい

東京や大阪に限らず、主要政令指定都市には、官庁街やオフィス街が存在します。ランチ需要を考えるならば、こういった街の徒歩圏内がおすすめです。

ただし、どちらにしても一度ご自身で目を付けた場所に足を運び、どんな人が実際に街を歩いているか、その人がどんなお店に入っていくのかチェックすることをおすすめします。客層や客単価等がご自身の計画しているお店とマッチしているかが重要です。

比較的若い人も取り込みたい

そこそこ駅の乗降客数があり、且つ近くに大学のあるエリアへの出店をおすすめします。

ただし、大学といっても、女子大なのか男子が多いのか、体育系の大学なのか、千差万別です。よって学生の層も変わります。また、学生はそこまでお金をもってない場合が多いので、高額客単価のお店は難しいかもしれません。

ご自身の思い描くお店と、当該エリアの現実とを照らし合わせて店舗経営が成り立つ見込みがあるのか否か、これもご自身で実際に足を運び確認すべき内容となります。

Q.ガッツリ系ラーメン店を出したい。おすすめの場所は?

男子学生が多く集まるエリアおよびサラリーマンが集まるエリアをおすすめします。

例えば、大学と言っても、陸上部やサッカー部等運動系の練習場があるようなエリアならば、ガッツリ系の需要が見込めるかもしれません。

また、サラリーマンも比較的安い金額でお腹を膨らませたいニースは一定層存在します。本当に都心部ですと賃料等経費が高いので割に合わないかもしれませんが、駅周辺をよく見て、サラリーマンが多く歩いてそうな場所ならば、ガッツリ系の立地として向いているかもしれません。

いずれにしても、需要と供給のバランスで商売は成り立ちますので、エリア選定は注意が必要です。

出店計画についてのQ&A

次に、どういったお店を経営していきたいか、大なり小なり飲食店を始めようとしている方は、出店計画書的な物を作ったりすると思います。紙に書くか、頭の中だけで留めるかは、皆様次第ですが、出店計画にまつわるQAとなります。

Q.居酒屋を始めたいですが、物件探し以外は何もしてません。何をすべき?

そもそも、誰向けのお店なのかを決める必要があります。大衆居酒屋なのか、女性向けなのか、若い人全般なのか、お年を召した方でも気軽に使ってもらえるのか等切り口は色々とあります。その辺りを何も考えずに、とりあえず良い物件があったからと飛びついて出店するのは、非常にリスキーな行動です。

どんな人をターゲットに、月商でいくらぐらいを目指すか等を決めた上で物件探しに取り掛かることをおすすめします。

Q.出店計画書とは何ですか?

飲食店を始めるにあたり、別のコラムでも記載しておりますが、飲食店を始めるイコール一国一条の経営者でもあるため、経営者が自身の会社経営を行う上での事業計画書に相当するものです。

大きくは業態、主要来店客、目標売上、経費関連、仕入先情報等が記載されます。特に金融機関に融資を依頼する際、同時に提出を求められる書面であったりするので、ざっくりとでもいいので予め作成しておくことをおすすめします。

Q.自分なりに出店計画書を作成し、それに基づいて物件を探してますが、その通りだと賃料が高くて良い物件に会えません

解決方法はいくつかあります。まずは、そもそも情報量が少ないかもしれません。情報提供をしてくれる不動産会社を増やす、担当と関係を太くし、優先的に物件情報を回してもらう等の対応が必要です。

次に、賃料が高いからと諦めるのではなく、ダメ元でも交渉してみることをおすすめします。大家の懐具合により、思いのほか賃料が下がるかもしれません。

最後に、計画書自体にテコ入れをする必要があるかもしれません。売上に対し、食材原価や人件費が高すぎないか、それを低くして支払い賃料に回せないか、何か策を打てばもう少し売り上げ自体を伸ばせないか、色々と検討する必要があります。

店舗運営、その他のQ&A

つづいて、店舗の運営、その他に関する事項となります。

Q.従業員を雇うか、夫婦2人でやるか迷っている

もし、どちらか迷われているならば、まずはご夫婦2人での対応をおすすめします。

商売は飲食店に限らず何でもそうですが、一歩一歩着実に進めた方が成功する確率は高くなります。

従業員を雇うとうことは、人件費やそれなりのお店の広さが必要となり経費が重たくなります。結果として経費をカバーするだけの売上が必要となります。

まずはご夫婦2人で対応し、繁盛店となって2号店を出そう!となった場合に、当たり前ですがご夫婦2人でお店2つを見るのは無理なので、その時に従業員を雇い、広めのお店で店舗経営をされてはいかがでしょうか。

Q.アルコール系の仕入先ルートを紹介してもらえるのか?

もちろん可能です。テンポスは各飲料メーカーと繋がりがありますので、すぐにご紹介が可能です。

飲料メーカーによっては、自分のところのビールサーバーを入れてくれたら、お店の経営に役立つ対応を提供してくれたりもしています。各メーカー担当の話を聞き、ご自身のお店に最適であろう飲料メーカーを選んでいただければと思います。

Q.独立を視野に入れている。何から準備する?

飲食店を開業するにあたり、大きくは次の順番で進めてもらえればと思います。

1.資金

まずは、何をするにしても資金が必要です。お店の広さや、何をどこまでやるかで幅は広いですが、15坪~20坪くらいのお店を開業するにあたり、だいたい500万~1,000万くらいの手元資金は必要です。開業前に内装工事、開業後の運転資金、お金は多くあるに越したことはないです。もちろん、足りない分は融資で調達することも一般的です。融資についてもテンポスまでご相談いただければ、お役立ちさせて頂きます。

2.やりたいお店の計画

どんな飲食店を経営していきたいか、計画を立てます。イタリアンのお店で修業していたので、イタリアンで勝負したい!でも、独立するなら和食で勝負!いずれにしても、自分ならどんな店舗経営をしていきたいか、考えをまとめて紙に書いてみる、これが店舗計画書となります。

また、独立するということは、そのお店の1番弟子としてある程度店舗の経営にもタッチしていた場合が多いかと思います。

飲食店を始めるということは、繰り返しますが1人の会社の社長と同じです。売上計画、経費計画(食材、人件費、賃料など)も無理のない範囲で計画しないと、すぐに倒産してしまいます。

3.物件探し

計画をある程度たてられたら、それに基づいて具体的に物件を探していきます。探し方については、本コラムの他のQAや、以前のコラムにも掲載しておりますので、是非にご覧ください。

4.開業準備、内装

物件を無事に見つけて、賃貸借契約を締結しましたら、実際にお店オープンに先立ち、内装工事や設備等を調達する段取りとなります。

設備系は、テンポスの本業なので、業務用冷蔵庫からラーメンどんぶりまで、お店に関する設備器具備品は全てそろいます。是非にご相談ください。

また、内装業者についても、全国で100社以上の内装業者と業務提携を結んでいるので、ご自身の思い描く理想に一番近いであろう内装業者を紹介させていただきます。

5.開業、開業後の販促

晴れて無事オープン!まで進んだとしても、色々とやることは多岐にわたります。

一番の課題は、お店の集客・販促活動です。どんな有名なお店でも最初の販促活動に成功したからこそ、今の地位があります。味は美味しく値段も手ごろなのに、お客様に知られていなければ、お店に足を運んでもらえません。

販促活動は開業後の店舗経営の根幹をつかさどる重要な経営課題です。テンポスは当然にこちらについても全面バックアップさせて頂きます。お気軽にご相談ください。

まとめ

今回は、趣向を変えてQ&A方式にしてみました。いかがだったでしょうか。

掲載以外でも多数の実際に頂いたQ&Aをデータとしてまとめています。なので、もっと多くのQ&Aを掲載できます。こんなことで悩んでいる。こういう風に言われたけど、自分はこう思っている。正しい?何でもいいです。是非テンポスまでご相談ください!!!

1人1人の悩みと解決提案が多く集まれば、これから飲食店を始めようとしている方々の多大な参考資料として役立つはずです。

テンポスは、飲食店の開業にあたり、事業計画の策定方法、効果的な不動産物件の探し方など、厨房機器等以外のソフト面でも、全力で飲食店の開業をサポートします。詳しくは下記までお問合せください。お問合せ、心よりお待ち申し上げます。

※上記ボタンをクリックし、ぜひ活用してください!

未掲載物件も多数!物件探しのご相談から内装・厨房の手配までワンストップ対応『居抜き物件』『スケルトン物件』『事業譲渡』『M&A』を扱っており、お客様の業種に合った物件をご紹介します。

他の物件に関する記事はこちら

店舗探しの最重要ポイント!賃貸募集図面の見方、注意点について解説【教えてふ~みん!】

飲食店の設備投資と定期借家契約の関係性とは?注意点についても解説!【教えてふ~みん!】

店舗賃貸借契約書は実は2種類!? 飲食店が結ぶ賃貸借契約それぞれの解説、注意点 【教えてふ~みん!】

タグ:

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 港区で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

  2. 【まとめ】飲食店が儲かるいちばんの近道とは?知らないと損する儲けのヒケツ8選

  3. ベーカリーオーブンの種類と選び方(製菓・製パン編)

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP