用語集

喫茶店

コーヒー・紅茶・菓子(あるいは軽食)を客に供する飲食店。語義的にはカフェと同じものだが、日本においては戦後~昭和後期に流行した個人経営のフルサービス式の店を指すことが多く、現在のカフェとは分けて語られることも多い。戦前・戦後にかけて、風俗的なサービスや酒類を提供したり、音楽やダンスなど一部の付帯サービスに主体を置いた店舗が多かったため、純粋にコーヒーのみを楽しむ店は「純喫茶」と名乗って区別されていた。ジャズ喫茶、レコード喫茶、ロカビリー喫茶、ゲーム喫茶、漫画喫茶など、時代に合わせたサービスを売りにしたいろいろな形態の店が存在したが、時代の変化に伴って閉店したり形を変える店も多く、近年ではセルフサービス式のカフェに押されて衰退しつつある。しかし、かつての日本の喫茶店文化の象徴であった「ハンドドリップによる一杯点て」を特徴とする「サードウェーブ」の影響で、今後再び回帰していくのではないかとも言われている。