飲食店のテーブルナプキンの折り方とは?選び方のコツもご紹介!

経営ノウハウ

レストランやホテルのテーブルに欠かせないナプキン。
そんなナプキンの折り方には様々な種類があることをご存じでしょうか?

テーブルコーディネートを華やかにするナプキンは色や折り方ひとつで、店の雰囲気をガラッと変えることができます。
店のテーマやイメージに合わせたコーディネートをしてみましょう。

本記事では意外と知らないナプキンの折り方や選び方をご紹介致します。

テーブルナプキンとは

テーブルナプキンとは、飲食店のテーブル上に置かれている白い紙や布のことを指し、ファミリーレストランや洋食店では、多くの場合テーブルナプキンが置かれています。

現在では使い捨ての紙製ナプキンが主流ですが、発祥当時の主な素材は布で、紙製ナプキンは実は日本発祥のものです。
紙製ナプキンが日本で生まれた当時、欧米諸国では薄い紙を作り出す技術が無かったため、日本製の紙製ナプキンを輸入して使っていました。

テーブルナプキンには手のひらサイズの物もあれば、ランチョンマットのような大きさの物もあり、飲食店によって様々なタイプが利用されています。

テーブルナプキンの役割

カジュアルレストランから高級レストランまで、西洋料理店のテーブルにはナプキンが用意されていることが多いです。
このテーブルナプキンの役割は、食事中に汚れるのを防ぐためのもの。

食事をしていれば気を付けても口元が汚れたり、服に食べ物を落としてしまったりすることもあるでしょう。
ナプキンはそんなときに役立つアイテムです。

また、お客様の食事が終わって帰られるときの合図にもなります。

格式高いお店では、床に落ちたカトラリーはお客様に拾わせてはいけないといった決まりごとがありますが、テーブルナプキンに関しては、基本的にお客様自身に拾っていただくことになっています。

テーブルナプキンの選び方

テーブルナプキンは、バリエーションが豊富です。
サイズやデザイン、色、素材や柄、シチュエーションなどで選んでみてください。

サイズで選ぶ

ひと口にテーブルナプキンといっても、様々なサイズがあります。

格式の高いレストランやホテルでは60cm角ほどの大きめのものが使われており、ランチやディナー、パーティーなど用途に応じてサイズを決めましょう。

素材で選ぶ

素材としては、麻、綿、ポリエステル、紙などが挙げられ、フォーマルなレストランであれば、麻素材を選ぶとよいでしょう。
カジュアルレストランであれば、綿素材のものが扱いやすく、汚れても繰り返し洗濯できるのことがメリットです。

ポリエステル素材は比較的扱いやすいですが、ワインなどをこぼしたときの吸水力は、麻や綿に比べると劣ることもありますので注意が必要です。

場面によっては、繊細なレースなどを選ぶと雰囲気の演出に役立つでしょう。

色・柄で選ぶ

フォーマルなレストランであれば、白の無地で麻素材のものが格調が高いとされており、テーブルクロスとテーブルナプキンは同じ色や柄で、お揃いのものを準備するとよいでしょう。

カジュアルレストランであれば、テーブルクロスや食器に合わせた色柄ものもOK。
色が濃く、柄が大きいものほどカジュアルな印象になります。

また、カラフルなテーブルナプキンは、口元を拭いた跡が目立ちにくいというメリットもあります。
特に女性のお客様はソースやお化粧がナプキンに付着しているのを気にする傾向にありますので、赤や黒のナプキンを選ぶと良いでしょう。

季節・行事で選ぶ

テーブルコーディネートでは季節感の演出が大切になってきます。

テーブルを囲むお客様が誰であっても、季節や行事は共通の話題です。
食材や器、花でも季節を表現することはできますが、テーブルナプキンでも表すことができ、季節に合わせた素材や色、柄を選ぶのもよいでしょう。

例えば母の日、クリスマス、バレンタインデーなど、様々な行事のイメージカラーによって選んでみるのも、お客様に喜んでいただけます。

テイストで選ぶ

テーブルナプキンの発祥は西洋ですが、現在では和と洋どちらの飲食店でも使用できます。

シンプルな麻や綿素材のものであれば、どちらにも利用できるので、用途が広くて便利です。
特に落ち着いた色目のものを選べば、和テイストのお店に合わせやすいでしょう。

シンプルで両方のテイストのテーブルに使用できそうなものから少しずつそろえていくのも、一つの方法です。

テーブルナプキンの折り方の種類

テーブルナプキンには様々な折り方があります。
テーマやイメージに合わせたテーブルコーディネートに欠かせない、人気の折り方をご紹介致します。

デルタ

ナプキンを三角形に折ったデルタ折りは、テーブルナプキンで一番オーソドックスな折り方。
どんなレストランでも合うデザインで、初心者でも簡単に折ることができるので一番人気の折り方です。

三角形の部分にメッセージカードやトーションフラワーをのせるのも一つのアイデア。

ナプキンの色を変えるだけで可愛くもかっこよくもなる、シンプルだからこそ素敵な折り方です。

王冠

王様の冠のような王冠折りもよく選ばれている折り方で、ツンと立った王冠が上品な雰囲気を演出してくれます。
基本の王冠から更にアレンジを加えることもできますので、基本の一つとして覚えておきましょう。

華やかに開いた扇のような折り方も人気。
扇のほかに、サンライズやお星さまなどとも呼ばれています。

末広がりな形と星をイメージさせる可愛さから、お祝いの席でも人気で、デルタ折りと同じくメッセージカードを立て掛けたり、アイテムを一緒に置く事も可能。

一色で統一感を出したり、二色使ってより華やかにしたりしてもよいでしょう。

お皿を覆う大きな折り方なので、インパクトもバッチリです。

テーブルナプキンでバラやカーネーションを作ることもできます。
できあがったものをグラスにいれて、まるで本物の花のように見立てるのも一つのアイデアです。

折り方は少し複雑ですが、素敵な花のテーブルナプキンが用意されていたら、お客様に喜んでいただけること間違いなしです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
テーブルナプキンには口元を拭く以外にも、料理が服に付着するのを防ぐなど、お客様に気持ちよく食事をお楽しみいただくための役割を持っています。

定番の真っ白なテーブルナプキン以外にも、色物や柄物など実に様々な商品があるので、「テーブルコーディネートで他店と差を付けたい!」という方はテーブルナプキンにこだわりを持ってみてください。
プロポーズや誕生日、母の日など、お客様がどういう目的であなたのお店に行くのかをしっかり把握して、喜んでいただけるようにしましょう。

テンポスドットコム
https://www.tenpos.com/

お問合せ
https://www.tenpos.com/c/inquiry

タグ:

関連記事

最近の記事

  1. 自宅で・夫婦で飲食店を開業するメリット・デメリットは?

  2. 浜松市で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

  3. 【まとめ】ラーメン店開業ブームの理由と成功のヒケツ!8つのポイントと成功事例を徹底解説

Twitterで最新記事を配信中

twitter
TOP