新潟県で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

出店・開業

新潟県は豊かな食材と美味しいお酒に恵まれた土地柄で、飲食店を開業するのに最適な場所です。しかし、開業には資金が必要となり、多くの方が融資を利用しています。そこで今回は、新潟県で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントと、開業の流れを詳しく解説します。

目次

新潟の開業率は全国46位

2015年度の厚生労働省の調査によると、飲食店を含む新潟の開業率は3.1%と全国で46位です。また廃業率は3.4%となっています。

これは、
・人口減少や高齢化による事業承継の減少
・首都圏への人口流出による起業志望者の減少
・地価や人件費の高騰による事業リスクの増大
などの要因が考えられます。

新潟県は、豊かな自然や食材に恵まれた魅力的な地域です。開業率の向上に向けて、こうした課題を解決する取り組みが求められています。

・創業支援コンテストや相談会の開催
・創業融資や補助金の交付
・創業拠点の整備

今後、これらの支援策が奏功し、新潟県の開業率が向上することを期待したいと思います。

まずは融資、補助金、助成金、それぞれの特徴を知りましょう!

融資、補助金、助成金は、いずれも事業資金を調達する手段として活用できますが、それぞれに特徴があります。

融資

融資は、金融機関から借り入れを行うことです。利子をつけて返済する必要があるため、返済計画をしっかりと立てることが大切です。融資のメリットとしては、資金調達が早いこと、事業の自由度が高いことなどが挙げられます。

一方、デメリットとしては、利子がかかること、返済義務があることなどが挙げられます。

補助金

補助金は、国や地方公共団体などの公的機関から、事業の実施に必要な経費の一部を支給されるものです。返済の必要がないため、利子や返済の負担がありません。補助金のメリットとしては、資金調達が早いこと、利子や返済の負担がないことなどが挙げられます。

一方、デメリットとしては、申請に手間がかかること、採択率が低いことなどが挙げられます。

助成金

助成金は、補助金と似ていますが、補助金よりも受給要件が緩やかであるのが特徴です。補助金と同様、返済の必要がないため、利子や返済の負担がありません。助成金のメリットとしては、資金調達が早いこと、利子や返済の負担がないことなどが挙げられます。

一方、デメリットとしては、申請に手間がかかること、採択率が低いことなどが挙げられます。
それぞれの特徴をまとめると、以下のようになります。

資金調達の主体

融資:金融機関
補助金:国や地方公共団体など
助成金:国や地方公共団体など

返済の必要性

融資:必要
補助金:不要
助成金:不要

利子

融資:必要
補助金:不要
助成金:不要

申請の難易度

融資:やや高い
補助金:やや高い
助成金:比較的低い

資金の使い道

融資:自由
補助金:指定された用途に限る
助成金:指定された用途に限る

事業資金を調達する際には、それぞれの特徴を理解した上で、自社に最適な方法を選択することが大切です。

新潟県で利用可能な融資・補助金・助成金とは?

新潟県では、中小企業や創業支援の促進を目的とした、さまざまな融資・補助金・助成金制度が用意されています。

新潟県で利用可能な融資

新潟県で飲食店を開業する際には、さまざまな融資制度や補助金・助成金を利用できます。ここでは、代表的な制度について詳しく説明します。

新潟県創業融資制度

新潟県内での創業・起業を支援するための融資制度です。
融資限度額は最大3,000万円で、金利は1.0%~2.5%です。
担保・保証人は不要ですが、創業計画書の提出が必要です。

新潟市創業支援資金制度金

新潟市内で創業・起業する方を支援するための融資制度です。
融資限度額は最大500万円で、金利は年利1.4%です。
担保・保証人は不要ですが、創業計画書の提出が必要です。

新潟県中小企業信用保証協会

中小企業の事業資金調達を支援するための信用保証制度です。
民間金融機関からの融資に対して、保証を行うことで、融資を受けやすくします。
保証料は、融資金額と保証期間によって異なります。

新潟県で利用可能な補助金・助成金

新潟県では、中小企業や創業の促進を目的とした、さまざまな補助金・助成金制度が用意されています。

新潟市創業チャレンジ応援事業

新潟市内で創業する方を支援するための補助金制度です。
事業計画に基づいて、必要な経費の一部を補助します。
補助金額は最大200万円です。

新潟県U・Iターン創業応援事業

新潟県外からU・Iターンして創業する方を支援するための補助金制度です。
事業計画に基づいて、必要な経費の一部を補助します。
補助金額は最大100万円です。

その他

上記以外にも、さまざまな融資制度や補助金・助成金があります。
詳細は、新潟県のホームページや各金融機関にお問い合わせください。

融資・補助金・助成金の申請:事前準備

・事業計画書
・資金計画書
・収支計画書
・履歴書
・登記簿謄本
・その他の必要書類

早めに準備を始め、計画的に申請を進めてください。
※こちらは2024年2月1日現在の情報です。最新の情報はこちらからご確認ください。

融資を受ける際に気を付けるべきポイントとは

新潟県で飲食店を開業する際に融資を受ける場合、以下の点に注意する必要があります。

複数の金融機関を比較検討する

金利や融資限度額、返済条件などは金融機関によって異なります。複数の金融機関を比較検討し、最も条件の良いところを選ぶことが重要です。

事業計画書をしっかりと作成する

融資を受けるためには、事業計画書を作成する必要があります。事業計画書は、事業の内容、資金計画、収支計画などをまとめた書類です。事業計画書の内容がしっかりしていなければ、融資を受けることが難しくなります。

資金繰りをシミュレーションする

融資を受けたら、返済していく必要があります。返済額が大きすぎると、資金繰りが苦しくなる可能性があります。融資を受ける前に、資金繰りをシミュレーションして、返済額を把握しておきましょう。

金利や手数料を理解する

融資には金利や手数料がかかります。金利や手数料は、返済総額に大きく影響します。金利や手数料をしっかりと理解した上で、融資を受けるようにしましょう。

担保や保証人の準備

融資を受けるためには、担保や保証人を求められる場合があります。担保や保証人を用意できない場合は、融資を受けることが難しくなります。

融資後のサポート体制

融資を受けた後も、金融機関によっては、経営相談やセミナーなどのサポートを提供している場合があります。融資を受ける前に、融資後のサポート体制についても確認しておきましょう。

悪質な金融業者に注意する

中には、高金利で融資を貸し付ける悪質な金融業者も存在します。融資を受ける前に、金融業者が正規の登録業者かどうかを確認するようにしましょう。

融資は、飲食店を開業するための重要な資金源です。
上記のポイントに注意して、計画的に融資を利用しましょう。
これらのポイントを押さえて、融資を受けるようにしましょう。

新潟県で開業する際の費用の相場とは?

新潟県で飲食店を開業する際の費用は、店舗の規模や形態、コンセプト、内装や設備のこだわり度などによって大きく異なります。しかし、一般的な目安として、以下の費用がかかります。

初期費用

店舗取得費:100万円~500万円

店舗の立地や広さ、築年数によって大きく異なります。
駅前の繁華街は家賃が高くなりますが、集客が見込めます。
郊外は家賃が安く駐車場を確保しやすいですが、集客に工夫が必要です。

内装工事費:100万円~300万円

店舗の広さやデザイン、設備のグレードによって異なります。
厨房設備や空調設備などの費用も含まれます。
居抜き物件を利用すると、費用を抑えることができます。

設備費:50万円~200万円

厨房機器、テーブル、椅子、食器、調理器具などの費用です。
中古品を利用したり、リース契約を利用したりすることで、費用を抑えることができます。

食器・厨房用品費:50~100万円

食器・厨房用品費は、店舗の規模や業態によって大きく異なります。食器は、安いものでも数万円程度かかります。

運転資金:300万円~1000万円

開業後の家賃、人件費、食材費、光熱費などの運転資金が必要です。
十分な運転資金を確保しておかないと、開業後に資金繰りに困る可能性があります。

合計:600万円~2100万円

合計すると、最低でも600万円、場合によっては2100万円以上の費用がかかることもあります。
上記は、あくまでも一般的な目安です。店舗の規模や内装、メニューなどによっても大きく異なります。

新潟県で飲食店を開業する際には、上記の費用を参考に、資金計画をしっかりと立てることが重要です。

新潟県で開業する際の資金調達の方法

新潟県で飲食店を開業する際には、さまざまな資金調達方法があります。以下に、代表的な方法とそれぞれの特徴を詳しく説明します。

自己資金

自己資金は、最も確実な資金調達方法です。開業資金の全てを自己資金で賄うことができれば、借入金による利息負担を軽減することができます。

融資

融資は、金融機関から資金を借り入れる方法です。新潟県には、飲食店開業を支援するさまざまな融資制度があります。

民間金融機関

・銀行
・信用金庫
・信用組合
・商工中金

民間金融機関は、金利や融資限度額、返済条件などが比較的厳しい傾向があります。しかし、融資審査に通れば、まとまった資金を調達することができます。

公的機関

日本政策金融公庫
・新潟県創業融資制度
・新潟市創業支援資金制度

公的機関は、民間金融機関よりも金利や融資条件が優遇されていることが多いです。しかし、融資審査基準が厳しく、融資を受けるまでに時間がかかる場合があります。

補助金・助成金

補助金・助成金は、国や自治体から事業資金の一部を補助してもらえる制度です。返済義務はありませんが、申請手続きが複雑であったり、採択率が低かったりするなどのデメリットもあります。

クラウドファンディング

クラウドファンディングは、インターネットを通じて多くの人から資金を集める方法です。開業資金の一部を調達できるだけでなく、事業の認知度を高める効果も期待できます。

投資家からの出資

投資家から出資を受けることで、まとまった資金を調達することができます。しかし、出資者に対して事業の成果を報告する義務が生じたり、経営権の一部を譲渡する必要が生じたりする場合もあります。

家族や友人からの借入

家族や友人から借入をする方法は、利息が発生しないというメリットがあります。しかし、金銭トラブルに発展するリスクもあるため、事前にしっかりと話し合いをすることが重要です。

設備リース

設備リースは、厨房機器や什器・備品などをリース契約で利用する方法です。初期投資を抑えることができ、資金繰りを改善することができます。

新潟県で飲食店を開業する際には、上記の資金調達方法を組み合わせて、必要な資金を調達することが重要です。

日本政策金融公庫を利用する

日本政策金融公庫は、政府系金融機関であり、中小企業や創業者を支援するためにさまざまな融資制度を提供しています。新潟県内にも支店があり、飲食店開業向けの融資制度も充実しています。

日本政策金融公庫の融資制度のメリット

・金利が比較的低い
・融資限度額が大きい
・返済条件が比較的柔軟
・創業支援セミナーなど、創業後のサポートも充実

利用条件

日本政策金融公庫の融資制度を利用するには、以下の条件を満たす必要があります。

・創業または事業計画に基づく資金調達を行う中小企業者であること
・返済能力があること
・担保・保証人がいること

※こちらは2024年2月1日現在の内容です。最新の情報など詳しくは日本政策金融公庫の公式HPなどで確認してください。

新潟県で開業する際の実際の開業までの流れを解説

新潟県で飲食店を開業するには、以下の流れで準備を進めることが重要です。

コンセプト・業態の決定

まず、どのような飲食店を開業するのか、コンセプトと業態を決定する必要があります。ターゲット顧客層や競合店などを分析し、差別化できるポイントを明確にしましょう。

事業計画書を作成する

事業計画書とは、飲食店の経営計画を示す書類です。事業計画書には、以下の内容を盛り込みましょう。

店舗の概要

店舗の立地や規模、コンセプト、内装、設備などをまとめたものです。大まかにどのような店舗を想定しているのかまとめましょう。

メニューやコンセプト

競合店を分析したり独自の強みを打ち出したりすることで競争に勝てるよう考えましょう。

ターゲット顧客

ターゲット顧客を明確にすることで店舗の方向性や立地の条件なども明確になってきます。

売上計画、収支計画

収支計画を実現可能なものにすることで明確なビジョンを打ち出しましょう。売り上げの計画もしっかりとすることで事業の実現性を明確にします。

事業計画書は、金融機関から融資を受ける際にも必要となります。

開業場所の選定

ターゲット顧客層のアクセスや競合店との兼ね合いなどを考慮し、開業場所を選定します。駅近や繁華街などの立地は集客に有利ですが、賃料が高くなります。

資金計画の作成

開業資金、運転資金などを算出し、資金計画を作成します。自己資金で賄えない場合は、融資や補助金・助成金の活用を検討しましょう。

物件の選定・契約

コンセプトに合った物件を探し、賃貸借契約を締結します。居抜き物件を利用すれば、内装工事費を抑えることができます。

許認可の取得

飲食店営業許可など、必要な許認可を取得します。新潟県庁や市区町村役場などの窓口に相談しましょう。

内装・設備工事

コンセプトに沿って、内装・設備工事を進めます。厨房機器や什器・備品なども準備しましょう。

メニュー開発

ターゲット顧客層のニーズに合わせたメニューを開発します。食材の仕入れ先も確保しましょう。

スタッフ募集・採用

必要なスタッフを募集し、採用面接を行います。アルバイト求人サイトやハローワークなどを活用しましょう。

開業準備

広告宣伝、販促活動など、開業に向けて準備を進めます。SNSやホームページなどを活用して、情報発信を行いましょう。

開業

いよいよ開業です。開店当初はトラブルが発生しやすいので、スタッフと連携して丁寧に業務を遂行しましょう。

開業後の注意点

飲食店を開業したら、以下のようなことに注意しましょう。

・客層やニーズを把握する
・メニューや価格を定期的に見直す
・従業員の教育や管理を徹底する
・経営状況を常に把握する

新潟で飲食店を開業するメリットデメリット

メリット

豊かな食材

海の幸、山の幸、米どころなど、豊かな食材に恵まれた土地です。そのため、これらの食材を活かした料理を提供することで、競合との差別化を図ることができます。

観光客の多さ

温泉やスキー場などの観光資源が豊富で、年間を通して多くの観光客が訪れます。

支援制度の充実

飲食店の開業や経営を支援する制度が充実しています。そのため、初期費用や運転資金の調達、経営ノウハウの習得など、さまざまな面でサポートを受けることができます。

人材の確保のしやすさ

人口が比較的多いため、飲食店の求人に対して応募する人も多くいます。

地元の人の応援

新潟の人々は、人と人とのつながりを大切にする温かい性格で知られています。

デメリット

厳しい競争

新潟県は、人口あたりの飲食店数が多い地域です。そのため、飲食店を経営する際には、厳しい競争を勝ち抜く必要があります。

季節性

新潟県は、四季折々の食材を楽しむことができる地域です。しかし、その一方で、季節によって客足が上下する可能性があります。

自然災害のリスク

新潟県は、豪雪や地震などの自然災害のリスクがあります。そのため、自然災害に備える必要があります。

人材の確保

新潟県は、人口減少が進む地域です。そのため、人材の確保が難しい可能性があります。

経営者のスキルや経験

飲食店経営は、多様なスキルや経験が求められます。そのため、経営者のスキルや経験が不足している場合は、開業前にしっかりと準備する必要があります。

新潟県で開業する際の開業資金を抑えるコツとは

新潟県で飲食店を開業する際には、初期費用を抑えることが重要です。以下に、開業資金を抑えるコツをいくつか紹介します。

コンセプトを明確にする

コンセプトを明確にすることで、必要な設備や什器・備品を絞り込むことができます。無駄な出費を抑えるために、コンセプトに基づいて必要なものをリストアップしましょう。

中古品を利用する

新厨房機器やテーブル、椅子などの什器・備品は、中古品を利用することで費用を抑えることができます。状態の良い中古品であれば、新品同様の使用感を得ることができます。

DIYで製作する

DIYで製作できるものは、できるだけ自分で製作しましょう。テーブルや椅子、看板などをDIYすることで、費用を大幅に節約することができます。

フリーランスや個人事業主に依頼する

内装工事やデザイン制作などを、フリーランスや個人事業主に依頼することで、費用を抑えることができます。大手企業に依頼するよりも、費用が安く済む場合があります。

行政の補助金・助成金を利用する

新潟県には、飲食店開業を支援する補助金・助成金制度があります。これらの制度を活用することで、開業資金を調達することができます。

クラウドファンディングを利用する

クラウドファンディングを利用することで、開業資金の一部を調達することができます。多くの人から支援を得られるだけでなく、開業前から宣伝効果を得られます。

設備リースを利用する

厨房機器や什器・備品などをリース契約で利用することで、初期投資を抑えることができます。資金繰りを改善するために、リース契約を検討しましょう。

知恵と工夫を凝らす

限られた予算の中で最大限の効果を出すためには、知恵と工夫を凝らすことが重要です。食材の仕入れ方法やメニューの開発など、さまざまな工夫をすることで、費用を抑えることができます。

新潟県で飲食店を開業する際には、上記のポイントを参考に、創意工夫を重ねながら開業準備を進めましょう。

中古やDIYを利用する具体例

中古品を利用する

・厨房機器は、専門の中古厨房機器販売店で購入することができます。
・テーブルや椅子は、リサイクルショップやフリマアプリで購入することができます。
・食器は、業務用食器を扱う中古食器販売店で購入することができます。

テンポスでは多くの中古商品を取り揃えております。

テンポスドットコムはこちら

DIYで製作する

・テーブルや椅子は、木材を購入して自分で製作することができます。
・看板は、木材やペンキを使って自分で製作することができます。
・壁の装飾は、壁紙やペンキを使って自分で行うことができます。

新潟県で飲食店を開業する際には、これらの方法を参考に、開業資金を抑えながら準備を進めてください。

まとめ

新潟県は豊かな食材と美味しいお酒に恵まれた土地柄で、飲食店開業には最適な場所です。
今回紹介したポイントを参考に、計画的に準備を進め、融資を活用して夢を実現してください。
開業後の成功に向けて、地域に根差した経営を心がけ、顧客満足度向上に努めましょう。

新潟県であなたの成功を応援しています!
開業に際してご相談、ご質問お気軽にお待ちしております。

お問い合わせはこちら

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 京王井の頭線でカフェをオープンするならおすすめの駅5選!開業に必要な準備や資格も徹底解説!

  2. 東急世田谷線でカフェをオープンするならおすすめの駅3選!開業に必要な準備や資格も徹底解説!

  3. 世田谷区で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP