【飲食ニュース】ぐるなびリサーチ部 “ハンバーガー”に関する調査」

食材・メニュー

ハンバーガーが好きな人は8割!上限金額は1000円以内が84%

株式会社ぐるなびは、「楽天ぐるなび」ユーザーなどのぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせて食に関する様々な調査を実施し、「ぐるなびリサーチ部」として定期的に情報を発信しています。今回は、“ハンバーガー”について調査しました。詳細は以下の通りです。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ!

概要

【調査結果ポイント】

・飲食店のハンバーガーを食べる頻度は、「2~3ヶ月に1回くらい」が最多で23%

 30代男性は、月に1回以上食べる人が半数と、最も頻度が高い。

ハンバーガーの重視点は「価格」が6割で最も高く、次いで「大きさ、ボリューム」

・最近のハンバーガーに値上がりを感じる人は92%。年代による差はほとんど見られない。

・2~3年前と比べたハンバーガーを食べる頻度は、増えた人の11%に対して減った人は43%。増えた人の割合は若い年代ほど高い。

・普通のハンバーガーの適正価格は「300円台」が4人に1人で最多となり、全体の9割は600円未満と回答。40~50代男性は300円未満が4割と高い。

・ハンバーガー1個の上限金額は「~500円」が3人に1人で最多。1,000円以内は84%。

・ハンバーガーが好きな人は8割弱で、30~40代女性は84%とやや高い。

ハンバーガーの「価格」と「ボリューム」に注目!

㈱ぐるなび リサーチグループ長 本間 久美子

今回の調査で、飲食店のハンバーガーを月に1回以上食べる割合が最も多かったのは30代男性でした。女性でも30代が他の年代よりも多く、4割半ば。ハンバーガーを食べる頻度は2~3年前と比べると全体的に減少傾向にはあるようですが、世の中の30代がハンバーガー消費を牽引しているようです。

ところで、今回「普通のハンバーガー」の適正価格を尋ねたところ、600円未満(500円台まで)の回答がほぼ9割となりましたが、最近は、ファストフードのハンバーガー単品でも500円を超えるものが多く、600円台、700円台のものもみられるようになりました。

また、専門店では2,000円を超すハンバーガーも多くみられます。

1個のハンバーガーに出せる上限金額は1000円以内が8割超。ハンバーガーに値上げを感じる人が9割超の今、高単価ハンバーガーはなかなか手が出ないと感じる方が多いのかもしれません。

ただ、ハンバーガーを好きかどうか尋ねると、全体の8割弱が好きと回答し、どの年代でも「嫌い」と答える方は1割にも満たない結果でした。

また、自由回答では、価格を考慮しながら食べたいハンバーガーを狙って食べに行く様子や、上がる価格を許容する様子、好きなハンバーガーについつい手が出てしまう様子などがみられ、高まる価格意識と、高まるハンバーガーの価格と、ハンバーガーの好き度のバランスを取りながらハンバーガーを楽しんでいることがわかりました。

【調査概要】

■調査期間:2025年7月1日(火)~7月2日(水)

■調査方法:WEBアンケート

■調査対象:全国

■回答者 :20代~60代のぐるなび会員1,300名

出典:株式会社ぐるなび

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

カフェ開業ドットコムはこちら

カフェ・喫茶店を開業するならこちらから

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. ガス or IH?次世代厨房の選び方と向いてる業態:前編

  2. コメ高騰により「うどん」が主役に!?「うどん」ブームについて解説!

  3. 「売上が下がった…」理由と打開策!居酒屋の集客力を取り戻す5つの方法

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録