【飲食ニュース】株式会社mov、食べログ新サービス「食べログインバウンドMEO」に「口コミコム」をOEM提供し、飲食店のインバウンドの集客を支援

食材・メニュー

業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」および 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区)は、株式会社カカクコム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:村上 敦浩、以下カカクコム)が運営するレストラン検索・予約サービス「食べログ(https://tabelog.com/)」が提供する飲食店のインバウンド対応を支援するサービスに関して協業することをお知らせいたします。

この協業により、カカクコムは飲食店のインバウンド対応を支援するサービス拡充の一環として、地図アプリ上の店舗情報更新や、運営する複数店舗の口コミを集約できる新サービス「食べログインバウンドMEO」の提供を開始いたします。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ!

食べログインバウンドMEO について

 ●提供開始の背景

近年、訪日外国人旅行者数は増加傾向が続いており、観光地だけでなく街中やローカルエリアでもインバウンド需要が高まっています。こうした中、訪日客が土地勘のない環境で飲食店を探す際には、Google マップなどの地図アプリが活用されるケースが多いとみられています。


この状況を受け、飲食店においては外国語による店舗情報を充実させるなど、インバウンドMEO(※1)を行うことが来店機会を広げるうえで一層重要になると考え、飲食店PRの基盤を強みを持つカカクコムにインバウンド対応とMEOの専門的な知見をmovから提供することで、本サービスの提供が実現しました。

●概要

本サービスでは、食べログの店舗管理画面上でお店の情報を更新すると、食べログの店舗情報と同じ内容がGoogle マップに表示される店舗情報(Google ビジネス プロフィール)に反映されます(※2)。Google ビジネス プロフィールには日本語と自動翻訳した外国語(※3)で反映されるため、Google マップでお店探しをする訪日客に、店舗情報を効果的に伝えることができます。

またサービス導入時に、食べログの担当者が店舗にヒアリングした内容を基に、文章を作成し、外国語に翻訳したうえで、Google ビジネス プロフィールへ投稿代行します。質と鮮度を保った投稿をすることで、Google マップでお店探しをする訪日客に、お店の特長などを訴求しやすくなります。

その他、訪日客が来店時に口コミを投稿しやすくするための専用店舗ページにアクセスできるQRコード付きカードの配布や、店舗のGoogle ビジネス プロフィールへの反応数(※4)や口コミ投稿数などを分析したレポートの提供など、MEOに役立つ施策を複数ご用意しています。

(※1)Map Engine Optimizationの略。 Google マップ などの地図検索エンジン上で、自店舗の情報を表示されやすくするための対策。
(※2)反映の対象は、店舗の基本情報とメニュー情報。
(※3)英語、中国語(繁体)、韓国語。
(※4) Webサイトへのアクセス、ルート検索、電話の数など。

出典:株式会社mov

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

カフェ開業ドットコムはこちら

カフェ・喫茶店を開業するならこちらから

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

最近の記事

  1. お店でピザを提供するなら、最低限必要な設備は?

  2. 深みがありながらも優しい味が楽しめる!沖縄を代表する郷土料理「クーリジシ」について解説!

  3. 茨城グルメの決定版!納豆だけじゃない絶品ソウルフードから穴場まで徹底紹介

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録