目次
『地球の歩き方 静岡』の制作を機に、「うなぎパイ」で知られる1887年創業の老舗菓子メーカー・有限会社春華堂とのコラボが実現。地球の歩き方編集室と共同開発し、和栗を用いた3種の限定スイーツが誕生。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 地球の歩き方(東京・品川/代表取締役社長:新井邦弘)は、有限会社 春華堂(静岡・浜松/代表取締役社長:山崎貴裕)とのコラボレーションにより、和栗を使用した3種類のスイーツを商品化。浜松と原宿の春華堂系列3店舗限定で、2025年9月18日(木)に販売を開始いたしました。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください。
また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!
概要

■なぜ「地球の歩き方」が和栗スイーツを開発?
きっかけは『地球の歩き方 静岡』の取材で、2024年11月に春華堂の工場や店舗を訪れたことでした。ガイドブックとして静岡・遠州地域の魅力を伝えるだけでなく、遠州・掛川に古くから伝わる食文化に着目。「和栗(WAGURI)」を世界に誇れるブランドにすることを目指す「遠州・和栗プロジェクト」に共感し、和栗を使って、世界を旅する気分を味わえるスイーツを共同で開発することになりました。
世界各地のお菓子を知る地球の歩き方からは、和栗と相性のよい海外スイーツと、アレンジのアイデアを提案。春華堂とともに試作や試食を重ね、ついに3種類の限定和栗スイーツが完成しました。

■世界を旅する3種の和栗スイーツ

【商品概要】
■商品名:WAGURIクレームシュニテ
■国:クロアチア
■価格:¥1,100(税込)
■商品説明:クロアチアの名物スイーツ「クレームシュニテ」は、カスタードクリームをサンドしているのが一般的ですが、濃厚な和栗クリームと生クリームの2層で贅沢な一品にアレンジしました。
■販売店舗:UNAGI PIE CAFE
静岡県浜松市中央区大久保町748-51 うなぎパイファクトリー2階
営業時間:10:00~17:30(L.O. 17:00)

【商品概要】
■商品名:ブリオッシュ・コン・WAGURIジェラート
■国:イタリア
■価格:¥750(税込)
■商品説明:ジェラートをブリオッシュで挟んだ、南イタリア・シチリア島の人気スイーツを和栗のジェラートで再現しました。
■販売店舗:とらとふうせん
静岡県浜松市中央区神田町553 SWEETS BANK内
営業時間:9:30~18:00(L.O. 17:30)

【商品概要】
■商品名:WAGURIノム・アーカオ
■国:カンボジア
■価格:¥850(税込)
■商品説明:ココナッツミルクが香るカンボジアの伝統的な蒸しケーキで和栗あんをたっぷり包み、栗の葉で巻きました。
■販売店舗:HOW’z
東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」3F
営業時間:月~土 11:00~22:30(L.O. 21:30)、日 11:00~22:00(L.O. 21:00)
■「地球の歩き方」×「春華堂」オリジナル冊子も

限定和栗スイーツの開発と同時進行で、創業130余年にわたる春華堂の歴史や菓子づくりへのこだわり、春華堂が運営する各施設や商品の魅力などを、「地球の歩き方」のエッセンスをふんだんに盛り込んで紹介したオリジナル冊子『春華堂の歩き方』を制作。9月13日(土)より、うなぎパイファクトリーで先行配布、10月1日(水)より春華堂グループ一部直営店にて配布開始します。
■株式会社地球の歩き方(Arukikata. Co., Ltd.)
https://www.arukikata.co.jp/company/
・代表取締役社長:新井 邦弘
・法人設立年月日:2020年12月1日(事業開始2021年1月1日)
・資本金:5百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:「地球の歩き方」出版および関連事業、旅行マーケティング事業、損害保険代理店事業

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください。