Wi-Fiとキャッシュレスで変化する飲食店の需要と集客ターゲット

外食トレンド

近年ではWi-Fiスポットやキャッシュレスを導入してる飲食店が増えています。
この2種類のこちらかでも導入することで集客ターゲットの増加、満足度の向上につなげることができます。

この記事ではWi-Fiとキャッシュレスそれぞれの導入する時に気を付ければならないことを踏まえて、自分のお店にあったサービスを検討しやすいように紹介していきます。

飲食店でWi-Fiの導入で増える需要

家庭や駅など最近では、Wi-Fiはどこにでもあるといっていいほど普及しています。
飲食店でもカフェをはじめとして至る所で設置されています。
設置することでメリットが多く集客にもつながります。

しかし、求めていた顧客ターゲットと異なったり、セキュリティに不満が出てきたりする可能性があります。
そこでまずはメリットとデメリットを理解したうえで導入の検討をしましょう。

メリット

Wi-Fiを入れることで多くのメリットを得ることができますが、デメリットもいくつか出てきてしまいます。そこで今からWi-Fiを導入するにあたってのメリットとデメリットを見ていきます。

集客ターゲットが広がる

店内で通信制限を気にせずに動画やゲームを利用できるのはお客様にとって大きなメリットになります。また外国人観光客もインターネット環境を必要としているため新たな顧客ターゲットとして見込むことができます。

待ち時間をストレスフリーにできる

店内が混んでいるときに料理の提供や席に行くまでに待ち時間が発生します。待ち時間中に通信制限を気にせずに動画やゲームを利用できます。

そしてより快適に過ごせるためクレームが減り顧客満足度が上がります。

配線をすっきりさせられる

有線LANを使用しているとケーブルがごちゃごちゃになってしまいます。
そこからスタッフやお客様が足を引っかけてしまいけがや断線の原因になりかねません。

席の空きを減らすことができる

Wi-Fiがあると快適に利用できるため自然とお客様の滞在時間が増えます。
滞在時間を増やすことでお客様が誰もいない時間を減らすことができます。

デメリット

お店の回転率が下がる

お客様の滞在時間が増えることはお店の回転率を下げるためデメリットにもつながります。
食事が終わってからも動画やゲームを利用するため回転率が下がることは覚悟しなければなりません。
そこで改善策としてWi-Fiの利用時間を制限することや忙しい時間は席の時間を設ける必要があります。

セキュリティリスクがある

Wi-Fiは不特定多数のお客様が利用するため電波を利用して情報を盗んだり、不正アクセスをしたりするリスクがあります。
そこで解決策としてWi-Fiにパスワードをかけることやお店側とお客様側のWi-Fiを分けることで不正アクセスをしのぐことができます。

Wi-Fiを導入する時に気を付けること

コスト

Wi-Fiの設置・利用にはコストがかかります。設置費用は3万~5万円程度が相場となりますがお店の規模に合わせて同時接続端末数や通信速度を試算して導入を考える必要があります。

セキュリティ

不正アクセスをされない多延にはセキュリティにも目を向ける必要があります。
Wi-Fiには通信を暗号化する機能が備わっているものがあります。
暗号化方式にはWEP、TKIP、AESなどがあり、それぞれ安全度や特徴が異なります。現在ではAESが最も安全性が高いので、AESに対応したWi-Fiルーターを導入するのがおすすめです。

Wi-Fiの設置で高まる需要はお客様だけじゃない!

従業員の福利厚生の1つとして使える

Wi-Fiの利用はお客様だけではなく従業員も使用できるようにすることで休憩時間を快適に過ごすことができます。休憩時間にWi-Fiを使用することができるため福利厚生の1つとしてアピールすることができます。

POSレジの導入

POSレジは操作がしやすく会計ミスが起こりにくいです。締め作業も簡単なのでお店の業務効率も上がります。

POSレジとWi-Fi

posレジをWi-Fiに接続することで会計情報をパソコンにも保存することができます。
最近ではオフラインで使用できるものもありますが、Wi-Fiがあることでタブレット型のposレジを使用することができます。

またレジに使用するWi-Fiはお客様用と分けることがおすすめです。統一してしまうと回線が混んでしまったときにお会計に時間がかかってしまい作業効率が落ちてしまいます。

国も推進しているキャッシュレス

近年ではクレジットカード以外のキャッシュレスを使用する人が増えています。
また国が増税に合わせてキャッシュレス還元事業を行ったために、キャッシュレス決済があたりまえになってきました。

キャッシュレスの種類

クレジットカード・デビットカード

クレジットカードは使用できる場所が一番多いです。ショッピングだけではなく水道光熱費や保険金の支払いにも使用することができます。
デビットカードは利用すると口座から即時で引き落とされるのでクレジットカードのような審査がなく高校生でも持てるカードとなっています。

電子マネー

電子マネーはクレジットカードとは違い暗証番号が必要ありません。
また流通系と交通系の2種類があります。
流通系はwaonやnanakoなどがあり関連店舗で様々なサービスが受けられます。
交通系はsuicaやpasmoといった交通機関の利用や定期券として使用することができます。

QR・バーコード決済

国が政策でキャッシュレス還元事業を行い、近年で最も使用人口が増えた支払い方法になります。
種類はたくさんありますがそれぞれご自身がお持ちのクレジットカードによって使い分けることがポイントもたまりやすくおすすめです。
また期間限定でポイントを大量還元するといった企画も行われるので非常にユーザー数の多い決済方法となっています。

QR決済はどこのを導入すればいいの?

QR決済には非常に多く種類があります。
今回はお店にQR決済を導入するに当たって押さえておきたいポイントを紹介いたします。

paypay

使用人口が1番多いQR決済になります。またアリペイにも対応しており、中国人観光客が多い地域では使用率が高いので特におすすめです。
2021年9月30日まで決済システム料が無料なので迷ったらまずはこちらから導入してみてもいいでしょう。

楽天ペイ

会員が1億人以上いる楽天のQR決済となっています。
導入費がかからず手数料が3.24%~3.74%となっていて簡単に導入することができます。
またカードリーダーをご購入したら電子マネーや
クレジットカードで決済がご利用できるキャンペーンも実施しています。

LINEペイ

lineペイはチャットアプリ「LINE」の決済サービスです。
支払い方法がチャージしたお金で支払うプリペイド型とQR決済の2つが可能です。
ユーザー同士で送金・割り勘ができるので飲食店にはお勧めの決済となっています。

Airペイ

端末1台とipadで様々な決済が可能で、レジ周りがすっきりとします。
月額費・固定費が無料で決済手数料も楽天ペイと同じ3.24%~3.74%となっています。
お店の規模を問わず簡単に導入することができます。

キャッシュレスのメリット・デメリット

メリット

支払いの効率化

お金を出すことがなくなるので支払いの時間短縮ができます。
また金銭のやり取りがなくなるので、相違が発生するリスクが減ります。

集客ターゲットの拡大

支払い方法が増えると集客ターゲットも広がります。
特にQR決済はポイント還元率が高く、定期的に大量還元の企画も行っていたりするので支払い方法でお店を探すお客様もいます。

防犯対策

金銭のやり取りがなくなるので窃盗されるリスクが減ります。

衛生管理の向上

お客様のスマホなどでの支払いになるので金銭での間接的な接触がなく非接触接客としてコロナ対策にもなります。

デメリット

決済手数料がかかる

売り上げから約3%~4%の手数料がかかるため現金よりも売り上げが下がってしまいます。
業態によって導入するか検討する必要があります。

不正利用

お客様がお支払いで不正利用した場合、お客様との間で問題が発生してしまいます。

まとめ

以上が、Wi-Fiとキャッシュレスの導入した時のメリットと気を付けなければならないことになります。

Wi-Fiの導入にはお店の回転率や集客ターゲットを検討する必要があります。
また、費用や同時接続対応数もお店の大きさと相談する必要があります。
今後も増えていくキャッシュレスを導入するときは見込み客を検討して導入する必要があります。
特にQR決済は導入がしやすく新しい集客ターゲットも見込めるのでおすすめです。

皆様のお店でもWi-Fiとキャッシュレスをぜひ検討してみてください。

テンポスでは下記のようなサービスをご案内しております。
気になる方はぜひお申し込みください。

Wi-Fiのご相談はこちらから

キャッシュレスのお申し込みはこちらから

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 港区で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

  2. 【まとめ】飲食店が儲かるいちばんの近道とは?知らないと損する儲けのヒケツ8選

  3. ベーカリーオーブンの種類と選び方(製菓・製パン編)

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP