ラーメン屋の厨房にはどういった機器があるの?おすすめ厨房機器を紹介!

経営ノウハウ

これからラーメン屋を開業したいとお考えの方に、ラーメン屋の厨房機器はどういうものが良いのか、事前に準備することはあるのかなどポイントを踏まえて説明いたします!

ラーメン屋開業に必要なもの

ラーメン屋を営業するにあたって、まずは事前に確認しておく必要があるのが借りられる物件が、重飲食可能かどうかです。

ラーメン店は他の飲食店と比べても油の量や、店内外の匂いなど周囲への影響が出やすい業態でもあります。借りられる物件の立地や大家さんによっては「重飲食不可」としていたり、匂いが出るという理由で断られてしまうというケースがあります。

ただ物件によっては別の場所で調理を済ませておき、店内では加熱するだけで提供が出来る、といったお店の場合はラーメン店の営業を許可しているケースもありますので、営業スタイルによっては営業できる場合もあります。

ラーメン屋の設備について

まずは厨房の中で使用される設備について、水道・ガス・電気のほかにも冷暖房やコロナ過の現在では換気設備も重要な設備です。

食器洗浄機などを使用する場合や、シンクの水道を水とお湯で使用する場合は、給湯設備も必要になってきます。

現在は給湯機もメーカー欠品が出ているということもありますので、このような設備が必要な店舗の場合はぜひテンポスにご相談下さい。

ラーメン屋に必要な厨房機器について

ゆで麺機

ラーメン店で必要な厨房機器は?と聞かれてどなたも真っ先に浮かぶのがゆで麺機と想像されるかと思います。

ラーメン釜とも呼ばれますが、こちらは大きく分けると3種類に分かれます。

角型のラーメン釜:一番シンプルな形状でテボの数も3~6個になります。

丸型のラーメン釜:角型と比べるとサイズは大きくなりますが、本体に余熱タンクと蛇口がついており、さし水をこまめに出来るので釜の水分が蒸発してしまう事もなくなります。

自動ゆで麺機:こちらは電気も使用しますが、テボごとにタイマーがついていて、時間が来ると自動で麺を持ち上げてくれるので、新しいスタッフの方が入った場合でもすぐにオペレーションが可能です。
予算などの兼ね合いもありますが、ラーメン店を始められる方からは丸型を希望される方が多いですね。

ローレンジ・五徳

こちらもラーメン屋には必須の機器となっておりますが、何時間も焦げないように寸胴鍋の具材をかき混ぜながらスープを焚きながら注文をこなしていく…よくラーメン店で見かける光景ですね。

その際に寸胴を置いて加熱するのに使用するのがローレンジになります。 二連にして大量にスープを焚いているというお店もあります。

製氷機

製氷機はウォーターポットの水を冷やすという使用以外にも、つけ麺をゆでた後の麺を締めるという場合にも使用します。冷水で麺を締める際は水道水では温度が高いことがあるので、氷でしっかり冷やしてそこで麺を締めるお店も多くあります。

席数に応じて製氷機の容量を決めますが、一般的には席数×1.5倍と言われておりますので20席の店舗だと35キロタイプの製氷機がおすすめです。

食器洗浄機

食器洗浄機は店舗によってはスペースの兼ね合いから使用されていない店舗もありますが、丼やグラスの数量も多く、何よりラーメン店は回転スピードが大切です。

流しやテーブルにいつまでも空いた丼が残っていてはいけません。そのためにも洗浄機を使用して、少しでも洗い物を減らして提供時間を短くしていくというのも大事なポイントです。

人気の機種は高さが800mmの作業台などと高さを揃えられるアンダーカウンタータイプや、洗浄機にラックを入れてそのまま手前に引き出せるリターンタイプなども人気の機種になっております。

そのほかは、お客様がセルフでお水を入れられるウォータークーラーや、メニューによっては餃子用の餃子焼機・チャーハンなどの炒めるメニューを出すための中華レンジ・唐揚げなどを揚げるためのフライヤーなども人気の機器となっております。

ガステーブルやガスの炊飯器なども導入されている店舗も多いです。

どういったメニューを提供していくのかを先に決めて、それに合わせて導入される機器の選定を行っていきましょう。

まとめ

今回はラーメン屋の厨房設備について、おすすめ機器なども踏まえてご紹介いたしました。

ラーメン店で必要なものは、まずはどういったコンセプトのお店にしていくのかということですが、それによって必要な機器が異なってきますので、まずはそこを決めてから次に物件・資金繰り・内装工事・厨房機器と選んでいただければと思います。

テンポスではそういった飲食店を開業される際の準備を一からお手伝いさせて頂きます。ぜひ一度ご相談下さい。

また居抜き物件などで借りられた方には、今なら何と!店内に残っていた「厨房機器の初期点検」を無料で行っております!

厨房機器込みで物件の契約をしたのは良いけど、この厨房機器は動くかなぁ…とお悩みになる前に、テンポスへご相談ください!

初期診断の詳細を見る

全国60カ所にあるテンポスバスターズの店頭でもご相談可能です!
実際に対面して話がしたいという場合はテンポスバスターズまでお越しください。

テンポスバスターズ店舗一覧

テンポス買取ドットコムでは、他にも下記の商品を買い取り可能です。
※記載されていない商品でも一度お問合せ下さい。

その他厨房機器に関する記事はこちら!

どれを選んだらいいの?プロが教えるゆで麺機の選び方

厨房レイアウト作成時の基本とポイント!保健所の検査に必要な厨房機器とは?

ここが違う!プロが教える食器洗浄機の手入れの仕方とよくあるトラブル

 

関連記事

最近の記事

  1. 居酒屋で差別化!秋の旬魚・さんまを使った創作メニューアイデア

  2. 栗の濃厚な甘みが感じられる!滑らかな口当たりが特徴的な「モンブラン」について解説!

  3. 【飲食ニュース】博多ラーメンチェーン4ブランドの口コミ分析レポート 各ブランドの強みを徹底分析!

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録