お店をたたむことになった、移転する、厨房の入れ替えをしたい…。そんなときに悩むのが厨房機器の処分方法ですよね。でも実は、処分せずに「売る」という選択肢もあるんです。
この記事では、厨房機器の買取を行っている会社の違いや特徴をわかりやすく比較してみました。特に「テンポスバスターズ」は、買取だけにとどまらない手厚いサポートが魅力。これからお店を手放そうとしている方、必見です!
目次
中古厨房機器って、ほんとに売れるの?
「もう使ってないけど、これ売れるの?」って思いますよね。でも業務用厨房機器はしっかりした作りなので、中古でもニーズがあるんです。新しくお店を始める方や、コストを抑えたい飲食店さんに人気。冷蔵庫、ガステーブル、製氷機なんかは特に需要が高めです。
他社とテンポスの違いはここ!
他社さんでは、動く機械だけを対象にしたり、細かい条件が多かったりすることもあります。一方テンポスは、動かない機械でも引き取れる場合があったり、食器・調理道具などもまとめて相談できたりと柔軟。さらに、面倒な清掃も必要なし。まるっと任せられるのがポイントです。
テンポスは「厨房買取屋さん」じゃないんです
テンポスって、「厨房機器を買い取る会社」って思われがちなんですが、実はそれだけじゃないんです。閉店が決まったら、店舗の片付け、不動産の原状回復、そしてスタッフの再就職支援まで!まるで“閉店のプロデューサー”。安心して次の一歩に進めるよう、いろいろお手伝いしてくれます。
他の会社だと、ちょっと大変なことも…
他の業者さんでは、「厨房だけ買います、あとは自分でどうぞ」というケースが多いんです。原状回復は別業者に頼んだり、遠方の企業様だと対応エリア外だったり。いろんな会社に連絡するのは、正直めんどう…。テンポスならワンストップで対応してくれるので、手間がかかりません。
テンポスなら、事前の清掃は不要です
「これ、掃除してからじゃないと売れないよね…」と思ってる方も多いですが、テンポスでは事前の洗浄や清掃は必要ありません。
使用感が残っていても、汚れなどは基本的に査定に大きく影響しないため、そのままの状態でご相談いただけます。もちろん、査定後に社内で専門スタッフがきちんと整備・クリーニングを行いますので、ご安心ください!
まとめて売れるモノが多い!
テンポスでは、冷蔵庫・ガス機器・シンクなどの厨房機器はもちろん、鍋・フライパン・包丁・皿・グラスなどの調理道具や食器もまとめて買取OK!
レジスターなどの電子機器は対象外ですが、飲食店でよく使うアイテムなら、まずは一度相談してみてください。思わぬお宝が見つかるかも?

テンポスなら「次の仕事」も応援してくれる
閉店後のことって、不安ですよね。「次の仕事どうしよう…」って。
でもテンポスでは、希望があれば他のお店の“業務委託”の提案や、再出発を応援する仕組みがあるんです。飲食経験を活かして、もう一度チャレンジしたい方には特におすすめ!
やり取りが早い&カンタン
テンポスでは、電話やフォームで申し込み → 出張査定 → その場で金額提示 → 搬出というスムーズな流れ。スケジュールにも柔軟に対応してくれるので、急ぎの場合でも安心。遠方の方も、店舗が全国にあるので対応しやすいですよ。

利用した人の声もリアル!
「閉店で気持ちが落ち込んでたけど、親身に相談に乗ってくれて前向きになれた」「食器類までまとめて売れたから本当に助かった」など、利用者の声は好印象ばかり。厨房機器のことだけじゃなく、お店のことを丸ごと考えてくれるから、リピーターも多いんです。
わかりやすく比較してみました!
比較ポイント | テンポスバスターズ | 他社A | 他社B |
全国対応 | ◎(実店舗多数) | △(一部対応) | △(都市部中心) |
食器・調理道具の買取 | ◎ 対応 | △ 要確認 | × 非対応 |
洗浄の有無 | ◎ 不要 | △ 要清掃 | △ 要清掃 |
原状回復などの対応 | ◎ まるごと対応 | △ 外注対応 | × 対応なし |
就職支援 | ◎ 業務委託など提案 | × なし | × なし |
まとめ
中古厨房機器の買取は、業者によって内容もサービスもバラバラ。だからこそ、「ただ買い取る」だけじゃなく、お店の“閉店”を“次へのスタート”に変えてくれるテンポスバスターズがおすすめです。洗わなくてOK、食器や調理道具も対応、さらに再就職の支援まで。飲食店の味方になってくれる、心強い存在ですよ!