飲食店開業にコンセプトって必要?コンセプトの重要性と作り方

出店・開業

飲食店に限らず、お店やものには必ず「コンセプト」が存在します。
これを明確にしておかないと、どんな店なのか、何を売りたい店なのかがお客様に伝わらず失敗に繋がってしまいます。
自分の店のこだわりを十分に伝えるためにも、「コンセプト」を決めることは必ずすべきことです。
そこで今回は、飲食店開業に向けてコンセプトをの作り方をお伝え致します。

コンセプトの重要性

まずはコンセプトの意味、作ることの重要性についてご説明していきます。

コンセプトとは

コンセプトとは、概念、基本的な考え方のことです。
簡潔に言うと「どんな飲食店にするか」という意味です。お客様からすると「そのお店がどんな価値を提供してくれるのか」ということが入店のきっかけになります。この軸であるコンセプトがはっきり明確になっていないと、開業前も開業後も目的が定まらず、お客様に十分な価値を伝えられず、失敗に繋がってしまいます。

お客様がどんなお店かすぐにイメージでき、分かりやすい言葉にすることが大切なポイントです。他店との明確な差別化ができているとなお良いでしょう。「お客様がお店に行きたくなる理由」を考え決定し、それから価格帯、料理のジャンル、店内の雰囲気、場所などの方向性を決めていくとスムーズに進みます。

7W2Hに沿ってコンセプトを決める

「コンセプトの意味はなんとなく理解できたよ。でも実際にどうやって考えたらいいの?」と悩まれるかたも多いと思います。
そこでとっておきの考え方を紹介させていただきます。それが「7W2H」に沿った考え方です。

7W2Hとは

ビジネスでよく用いられる「7W2H」とは、「Why」「When」「Where」「Who」「Whom」「What」「Which」「How」「Howmuch」のことです。お店の目標を細分化して考える思考法です。
これをおさえることにより、戦略やアイディアの幅が広がり、新しい発想にも繋がります。

What(なにを)

提供したいと考えている、メニュー・サービスの特徴です。

サービス・・・面白み、サービス向上の仕組み、他店との差別化
メニュー・・・味勝負か価格勝負か、こだわる点はどこか

このお店でお客様が得られること、喜ばれることを考え出しましょう。

Which(どれを)

お店が自信をもっておすすめする看板メニューを明確にしましょう。
ウリにするメニューを作ることでリピーターと新規客を増やせます。

注意点
・お店自体のコンセプトと合致するようにする
・分かりやすいネーミングにする

Whom(誰に)

ターゲットの設定をしましょう。

メインターゲット・・・ファミリー、主婦、サラリーマン、OL、学生向けなど
サブターゲット・・・次に取り込みたい客層

例:メイン→学生、サブ→20~30代食欲旺盛なサラリーマン
例:メイン→20~40代OL、サブ→ファミリー

時間帯や曜日、立地による客層の違い、顧客行動の違いを考慮しましょう。
ターゲットに合わせた味、量、見た目、サービス、内装外装などの店舗作りをする必要があります。

Whehe(どこで)

出店する店舗のエリア、立地の調査と決定をします。

・立地条件
・沿線、最寄駅からの距離、最寄り駅の乗客数
・看板・建物などの視認性
・座席数
・店舗の間口
・ターゲットによる営業時間、定休日の設定

場所選びにはターゲットを踏まえて決定します。
例えばターゲットが学生なら通学沿い、サラリーマンなら駅前やオフィス街などです。
競合店がやっていないポイントを狙ってみるのもいいかもしれません。

Why(なぜ)

開業理由、創業目的、目標を明確にすると共に、お客様の来店動機も考えましょう。
必ず曖昧にせずに、強い意志を持つことが大切です。

経営者
・なぜ開業するのか
・なぜそのメニューを打ち出すのか

お客様
・なぜ来店するのか(仕事帰り、料理のおいしさ、雰囲気、安さなど)

Who(誰が)

必要な従業員数、スタッフはプロかアルバイトかなど誰が開業に関わるのかを考えます。

・個人店かFCかVCか
・調理スタッフがプロの料理人かアルバイトか
・社員かアルバイトか
・何人での雇用するのか

When(いつ)

開業時期と営業時間を決めましょう。
開業までにかける時間、いつ開業するのか、タイミングを見誤らないようにしましょう。
開業スケジュールを組むことでいつまでに何をやらなければならないのかが分かります。資金集めや物件探しなどスムーズに行えるようにしましょう。
また、ターゲットによって営業時間・定休日の設定も行いましょう。

How(どうやって)

一から開業するとなると、まずお客様にその店の知名度を広めなければなりません。接客、サービス、集客、販売促進、提供方法の手段を考えましょう。

集客方法:HP、SNS、ポイントカード、フリーペーパーなど
販促方法:期間限定商品、タイムセール、クーポンなど
提供方法:セルフサービス、テイクアウト可など

How much(いくらで)

開業にかかる資金や設定する客単価を決定しましょう。このとき想定する回転数も一緒に考えましょう。

開業資金
例:ラーメン屋開業資金1000万(物件取得費、内外装工事費、厨房・備品代、運転資金など)

客単価
例:ラーメン屋
ランチ800円×10席×8回転=6.4万円
ディナー1000円×10席×6回転=6万円
売上12.4万円

コンセプトシートの作り方

上記の「7W2H」を決めるのに使えるのがコンセプトシートです。
ダウンロードもできるので是非活用してみてください。

コンセプトシート例

例を元にコンセプトシートを作成してみましょう。
ここでの注意点はメインコンセプトと周りの8つのコンセプトが矛盾していないか見直すことです。ご自身が考える理想のコンセプトになっているか確認しましょう。

コンセプトシートのダウンロードはこちら

関連記事はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。
飲食店を開業するにあたり、コンセプトを明確にすることはもっとも重要なことの1つです。
お店の魅力がお客様にはっきりと伝わることは、その分長く愛されるお店になるということです。
お店のファンを増やし長く愛される飲食店づくりを目指していきましょう。

テンポスドットコムHP

お問い合わせはこちら

公式Twitter

公式Facebook

タグ:

関連記事

最近の記事

  1. 自宅で・夫婦で飲食店を開業するメリット・デメリットは?

  2. 浜松市で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

  3. 【まとめ】ラーメン店開業ブームの理由と成功のヒケツ!8つのポイントと成功事例を徹底解説

Twitterで最新記事を配信中

twitter
TOP