CATEGORY

開業までの流れ

開業の流れについて 02.物件探し

物件選び 2-1. 物件選び 飲食店向けの物件の流通の仕方は、住宅や事務所などの一般的な物件とは異なります。大きな利益を生み出す可能性のある「商品」ですから、街の不動産屋を訪ねて簡単に、というわけにはいきません。 もしも本当によい物件を探すのなら、飲食店向けの物件ならではの特徴を理解したうえで、専門的な知識を持った業者に相談する必要があるのです。 テンポスバスターズグループは、フード・ビジネス・プ […]

開業の流れについて 03.資金調達

資金調達 3-1. 事業計画書 お店のイメージを具体化するための重要な作業として、事業計画書の作成があります。融資を受ける際には当然必要ですが、充分な資金がある場合でも、経営の基盤・将来の指針として作成することをお勧めします。 計画書の内容はコンセプトと、お店の立地を考えあわせることで具体的に決まります。商圏調査などのマーケティングによって浮かび上がる客層と、お店のイメージが合致するかどうかが解っ […]

開業の流れについて 04.内外装工事

内外装工事 4-1. レイアウト お店の「レイアウト」は、お客さまとスタッフという二つの視点から考えていかなければなりません。 お客様が入店されてから、滞在している間の居心地の良さは、レイアウトによってきまります。動線が悪いお店はどこか居心地の悪いお店と言う印象になってしまいます。 また、フロアスタッフの動線についても十分な配慮が必要になります。席数、カウンターの位置、個室の有無など、必要なスペー […]

開業の流れについて 01.どんなお店にするか

どんなお店にするか 1-1. コンセプト 飲食店開業を志す人なら、こんなお店を作りたい、という夢が必ずあるでしょう。夢を広げることは大切です。しかし具体性がなければ、夢は夢のままで終わってしまいます。 コンセプトとはお店の指針です。どんな場所にある、どういった雰囲気のお店で、どのようなお料理を、どんなお客様をターゲットに、いくらぐらいで提供するか、それぞれの案件について、漠然としたイメージだけでは […]

開業の流れについて 05.メニュー開発

メニュー開発 5-1. メニュー構成 お客様にお出しするメニューはお店のメインコンテンツです。開店をお考えの方なら「こんなお料理を出したい」というイメージはある程度固まっていると思います。 まずはお店の売りとなる人気メニューを考えてください。その上で、必ず利益を出せるメニュー、利益は少なくても人目をひくメニュー、といった脇役をそろえていくのです。 忘れてはならないのが価格設定です。原価、粗利、ロス […]

開業の流れについて 06.採用

採用 6-1. 採用 飲食業界の一番の悩みは「人手不足」と言われています。アルバイト中心のホールスタッフ、専門性や技術が求められ、正社員が多い厨房スタッフともに、採用活動では売り手市場が続いているのが現状です。 採用の際に大切なのは、働く環境をしっかりと整えておくことです。スタート時から働いてもらうわけですから、雰囲気の良いお店を心掛けることはもちろん、いっしょにお店を作り上げ、発展させていこうと […]

開業の流れについて 07.仕入れ先開拓

仕入れ先開拓 7-1. 食材・酒類の仕入 仕入れ先の選定は食材を選ぶことです。一般量販店や業務用スーパーでは、毎日の材料供給には無理があり、仕入価格や支払方法も安定しません。お店になるべく近く、コンセプトにあった業者を探す必要があります。 卸売り市場に直接行って、仲卸業者のお店を選ぶのも一つの方法です。最近ではネット上にもさまざまな情報がありますので、検索して絞り込むやり方もあります。いずれにせよ […]

開業の流れについて 08.機器・什器・備品

機器・什器・備品 8-1. 厨房機器 店内の床や壁や照明は比較的簡単にやり直しがききますが、厨房区画内の設備やり直しは後でやり直しがききません。限られた厨房スペースを有効に使うためには、余計なものを省き、メニューに必要な機器を最低限揃えることが大切です。 まず必要になるのが水回り。シンクを中心に動線を考慮してレイアウトを考えます。調理機器には、冷機としては業務用冷蔵庫、製氷機は必需品。作業台と冷蔵 […]

開業の流れについて 09.行政手続

行政手続 9-1. 行政手続とは 飲食店開業の際には、複数の届出や許可を取得しなければなりません。経営者のみなさまがご自身で手続きを行うことも可能ですが、ただでさえ忙しい開業準備中に煩雑な書類作成を行うのは大変です。できればプロに任せた方が安心です。 保健所関連、消防署関連、警察署関連の必要な申請についてみていきましょう。これらの申請は、開業までの限られた時間の中で複数同時進行に行わなければなりま […]

開業の流れについて 10.販促

販促 10-1. その他の広告手段 ネット広告は手軽ですが、お客様とお店との関係をより密接にして、リピーターを増やして行くにはお店での対応が欠かせません。その時の印象で次回の来店や口コミの広がりが違ってきます。 様々な販促ツールでお客様にアピールしましょう。お店の名刺はもちろん、スタンプカードやチラシで繋がりを深めていきます。 またfaxも意外と有効な手段です。お店の近所の事業所にfaxを送ること […]