飲食店にカウンター席は必要?カウンター席の役割やポイントをご紹介!

経営ノウハウ

飲食店に来店されたお客様に、テーブル席かカウンター席どちらがいいか聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

飲食店のレイアウトを決めるときに多くの方が悩むのがこのカウンター席。
広さや高さに気をつけないとお客様に居心地が悪いと判断され、再来店に繋がりません。

本記事では飲食店にカウンター席は必要なのか、その役割やメリットをご紹介致します。お客様に気持ちよく食事を楽しんでいただけるよう、しっかりとポイントをおさえましょう。

カウンター席の役割

近年のコロナ情勢により、人数制限や「黙食」を推奨する飲食店が増えました。少人数または一人で食事を楽しむ方も増えたことで、カウンター席を選ぶ方も今ではたくさんいます。

また、カウンター席は来店されたお客様の目に留まりやすい位置にあることが多いので、お店の印象を左右する重要な要素です。

以下ではそんなカウンター席のメリット・デメリットについて説明します。

カウンター席のメリット

・お客様とのコミュニケーションが増える
ほとんどのカウンター席は厨房が見える仕様になっているので、お客様が調理工程を見ることができます。
そのパフォーマンスを見る中でお店とお客様の会話が増え、貴重な意見を直接いただける席でもあります。

・効率的な営業ができる
お客様の料理やドリンクの確認を目の前で行えるため、次の料理を出すタイミングや食器の片づけをスムーズに行うことができます。

カウンター席のデメリット

・隣の席との距離が近い
特にコロナ禍においては隣との距離を気にするお客様が多いでしょう。
隣の人の会話が気になったり、荷物を置くスペースが無かったり、お客様が不便に感じてしまう場合もあります。

・厨房が丸見え
カウンター席からは厨房内がよく見える場所ですので、を清潔にきれいに保っていないと不衛生なお店という認識をされてしまいます。
洗い場やゴミの処理などもお客様が見たらどう思われるかを考えて工夫しましょう。

カウンター席の種類

カウンター席といっても、お店によって形や高さなど様々です。
自分のお店に合う雰囲気のカウンター席を作るようにしましょう。

ここからはカウンター席の種類について「形」と「高さ」に分けてそれぞれ説明致します。

カウンター席の形は大きく分けて3つに分かれます。

I字型

I字型のカウンターはお客様全員がと厨房が向き合う主流な形のため、スタッフとのコミュニケーションが取りやすいです。
スペースの確保がしやすく、費用も抑えることができます。

コの字型

文字通りコの字型にカウンター席が設けられ、へこみ部分に厨房があるタイプです。
スタッフはお客様全体の様子を見ることが可能です。

お客様同士が向き合う形になり、活気のある賑やかな雰囲気を作ることができるため、居酒屋などのカジュアルなお店に向いています。

L字型

I字型に加えて厨房のサイドにも席を設けた形のカウンター席です。

鉄板料理や寿司屋など調理工程のパフォーマンスを売りにしているお店に向いています。
落ち着いた雰囲気を演出することができますが、I字型と比べるとスペースの確保が難しいです。

高さ

カウンター席の高さは3つに分かれます。

ローカウンター

高さが一般的な家庭のダイニングテーブルと同じの約70cmで、多くのお店で使われています。
足が床にしっかり着く高さでゆったりと座ることができるため、お客様に料理やお酒を楽しんでいただけます。

ミドルカウンター

高さが厨房のシンクと同じくらいの約95cmで、つま先が床にギリギリ着くくらいの高さですで、あまり使われない高さです。
ミドルカウンターに対応するイスが少ないため、選ぶ際には注意しましょう。

ハイカウンター

高さが立ち飲みカウンターと同じくらいの約1050cmで、バーなどでよく使われています。

スタッフと同等の目線になるので、コミュニケーションが取りやすいです。

足が床に着かないため、不安定で長時間座るのには適していません。
お客様にゆったりとした時間を提供したい場合は、足が掛けられるイスを選ぶようにしましょう。

カウンター席作りのポイント

スペースの節約や回転率だけを考えてカウンターを作ってしまうと、居心地の悪い席になってしまいお客様のリピートに繋がりません。
カウンター席を作るうえでのポイントをしっかりと抑えて、自分のお店に合うカウンター設置しましょう。

ここからはカウンター席作りのポイントをご紹介致します。

縦幅と横幅

カウンター席作りで大切なのが縦幅と横幅です。
縦幅が狭いと料理やお酒を置くスペースが無くなり、置けなくなるから追加注文はやめておこうと考えるお客様もいるため客単価UPに繋がりません。

また、横幅と席数間違えると席同士が近くなり、居心地が悪いと感じてしまうお客様もいるでしょう。
客数を入れることばかり考えて席いっぱいにお客様を案内するのは、絶対にやめましょう。

付け台

付け台とはカウンター席と厨房を隔てる棚のことです。
この付け台に食器や料理を置くお店も多いです。

付け台の位置が低いと衛生上良くないため、お客様の目線より少し高い位置に設置しましょう。

荷物入れ

カウンター席はテーブル席と比べると、どうしてもスペースが狭くなってしまいます。

荷物の置き場所に困るお客様は多いので、荷物を入れられるカゴの準備や、カウンターテーブルの下に収納スペースやフックの設置をしましょう。
寒い季節はコートをかけられるハンガーを用意しておくと親切です。

目線

カウンターの高さの種類によってはお客様を上から見下ろす状態になり、圧迫感を与えてしまう可能性があります。

スタッフ側がそんな気がなくとも、上から覗きこまれている感覚や会話を聞かれているという不安感が芽生えてしまうため、上から見下ろす構図になるカウンター席の作り方はできる限り避けましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

一口にカウンター席と言っても、形や高さの種類が様々だったり、メリット・デメリットがそれぞれあったりします。
カウンター席を作るうえで大切なのはお客様目線に立つことです。

テーブル席と比べるとどうしても居心地の良さが減ってしまうカンター席で、いかにお客様に満足していただけるかをしっかり考えましょう。
実際に他の飲食店のカウンター席に座って、居心地が良い部分と悪い部分を参考にするのもいいですね。

お客様の立場になってカウンター作りをし、喜んでいただけるお店を目指しましょう。

カウンターイスはこちら

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 豊島区で飲食店を開業時に融資を受ける際のポイントは?開業の流れも含めて解説!

  2. 神奈川県でラーメン屋を出すならおすすめの市5選!狙い目の駅やターゲットも徹底解説!

  3. 【券売機】導入メリットと種類を徹底解説!

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP