「アイスクリーム」と「ラクトアイス」の違いってなに?味・成分・カロリーを徹底比較!

食材・メニュー

スーパーやコンビニでよく見かける「アイスクリーム」と「ラクトアイス」。
どちらも“アイス”には違いありませんが、実は成分や味わい、カロリー、価格帯に大きな差があります。

この記事では、「アイスクリーム」と「ラクトアイス」の違いを、成分・味・選び方の観点から徹底解説します。

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ!

アイスの分類は「乳成分の量」で決まる

日本では、アイス類は「食品衛生法」によって、乳成分の含有量により次のように分類されています。

種類乳固形分乳脂肪分特徴
アイスクリーム15%以上8%以上もっとも濃厚。ミルク感が強い
アイスミルク10%以上3%以上ややさっぱり
ラクトアイス3%以上ほとんどなしシャリっと軽い。価格も控えめ

つまり、「ラクトアイス」は乳成分が少なく、植物性脂肪などを使って作られているため、同じ“アイス”でも別物と言っていいくらいの違いがあります。

アイスクリームディッシャー #12 80cc 18-8 GS/業務用/新品/小物送料対象商品

商品はこちら

グラス アイスクリーム 【ジェラート アイスクリーム】 ボルミオリロッコ/ h166Xφ100 /6入/業務用/新品/小物送料対象商品

商品はこちら

「アイスクリーム」と「ラクトアイス」の5つの違い

1. 乳脂肪の量

  • アイスクリーム:乳脂肪が8%以上と高く、濃厚でコクがある味わい
  • ラクトアイス:乳脂肪が少なく、あっさりしているがコクは弱い

2. 使用される油脂

  • アイスクリーム:生クリームや牛乳を使用
  • ラクトアイス:**植物性油脂(パーム油、コーン油など)**が多く使われる
    → そのため、風味や口当たりに違いが出ます。

3. 食感・溶け方

  • アイスクリーム:なめらかで口どけが良い
  • ラクトアイス:シャリっとした食感になりやすい

4. カロリー

  • アイスクリーム:脂肪分が多いためカロリーも高め(100gあたり200kcal超も)
  • ラクトアイス:植物性脂肪や糖分で作られるため、実はカロリーが高くなりやすいことも
    → “さっぱり=低カロリー”とは限らない点に注意。

5. 価格・手に入れやすさ

  • アイスクリーム:やや高価格帯。ハーゲンダッツなどが代表例
  • ラクトアイス:手頃な価格帯。スーパーカップ、爽、モナ王などが該当

どちらを選ぶべき?シーンで使い分けるのがおすすめ

シーンおすすめ
贅沢気分・ミルク感を楽しみたいアイスクリーム
価格重視・さっぱり食べたいラクトアイス
冷凍庫にストックしておきたいラクトアイス
濃厚なご褒美アイスとしてアイスクリーム

まとめ|“アイス”でも中身は別物。成分表示をチェックしよう

「アイスクリーム」と「ラクトアイス」は、成分も味もまったく違います。
買うときはパッケージの種類表示(乳成分の表示)をチェックするのがポイント。

自分の好みや目的に合わせて選ぶことで、アイスの楽しみ方がより広がります。

#アイスクリーム #ラクトアイス #デザート

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

カフェ開業ドットコムはこちら

カフェ・喫茶店を開業するならこちらから

開業支援の詳細はこちら

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 【飲食ニュース】女性は「旬」「限定」、男性は「ボリューム満点」がキーワード|外食に関する調査

  2. 立地が悪い飲食店を繁盛させるには?成功させるために取り組むべきポイントについて解説!

  3. 熊本の揚げ豚足・焼き豚足ってどんな味?香ばしさととろける旨みがクセになる郷土のおつまみ

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録