【飲食ニュース】ぐるなびFineOrder 珈琲館が「Premium UI/UXプラン」を導入

食材・メニュー

お店のコンセプトやメニューのこだわりを動画で表現

※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください

また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!

お問い合わせはこちらからどうぞ!

株式会社ぐるなびが提供するモバイルオーダーシステム「ぐるなびFineOrder」の「Premium UI/UXプラン」を、「珈琲館」が2025年3月より導入しました。「Premium UI/UXプラン」は、店舗のコンセプトやブランドイメージ、メニューの魅力を動画などで発信することができます。

「ぐるなびFineOrder」や「Premium UI/UXプラン」導入のポイント

●珈琲館の“こだわり”を表現するツールとしてモバイルオーダーを活用

商品のシズル感や珈琲館ならではのこだわりを、動画等で表現。モバイルオーダーを「業務効率化ツール」として捉えるだけではなく、お店のブランドイメージやコンセプトを伝える「販促ツール」として活用しています。

●顧客体験の向上による注文率アップ

「Premium UI/UXプラン」導入店舗では、注文率が向上するという結果が出ています。お店や商品の魅力発信が、顧客満足度を高めるだけでなく、売上向上にも貢献することがわかりました。

●従業員の実感にも繋がる効果

「画面が見やすくなった」「商品にメリハリが出たことで、お客様の注文傾向が変化しているように感じる」といった、前向きな声が寄せられ、従業員のエンゲージメント向上にも貢献しています。

C-United株式会社 珈琲館 マーケティングご担当者様 コメント

「これまでモバイルオーダーでは、紙のメニューブックのようなシズル感の表現に課題を感じていました。今回、画像のサイズ変更や動画の活用が可能になったことで、従来以上にシズル感を表現できると判断し導入を決めました。実際に通常店舗と比較して注文比率が高まる効果も出ています。」

ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も「ぐるなびFineOrder」の可能性を広げ、持続可能な社会を支えるインフラへと発展させるために、「飲食店DXのベストパートナー」として、さらなるサービスの拡充を図ってまいります。

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください

カフェ開業ドットコムはこちら

カフェ・喫茶店を開業するならこちらから

開業支援の詳細はこちら

新規開業のお問合せはこちらからお気軽にどうぞ!

関連記事

「会員登録」で受けられる
3つの特典はこちら

下記「おトク」な情報をメールでお届けします
新商品・限定商品
中古商品の入荷情報
「タメになる」セミナー情報など
無料で開業相談が受けられます
物件情報のお問合せが可能です

最近の記事

  1. 「100万円以上の差も?!」業務用キッチンは“中古”が最強な理由とは

  2. 夏の季節に食べたい冷麺!おすすめトッピング5選!

  3. 餃子の種があまったら?かんたん活用レシピ5選|もう悩まない!主婦の味方アイデア集

Xで最新記事を配信中

twitter
TOP
新規登録