昔から人々の生活に欠かせないサービスとして存在する「飲食」ですが、近年、飲食店の在り方も大きな変化をもたらしてきました。
SNSでの広告活動、AIを使った顧客の分析、サービス展開のためのマーケティング戦略など、ご来店されたお客様にサービスをご提供するだけでなく幅広い分野を活用して飲食業を運営していくことが求められる時代になりました。
しかし、やらなければならないことが増えたことで顧客リストの管理ができなくなってしまったり、一度来店してもらえたとしてもリピーターがなかなかできないなどの悩みも生まれてきます。
しかし、実はこのようなお悩みをLINEで解決することが可能です。
今回は飲食業を運営する方に向けたLINE公式アカウントの活用についてご説明します。
【関連記事】
目次
「LINE公式アカウント」とは?
SNSコミュニケーションツールとして国内最大の利用率を誇る「LINE」を使用し、店舗や企業が「友だち」となったユーザーに情報を発信するアカウントを「LINE公式アカウント」といいます。
店舗のお得な情報をお知らせしたり、友だち登録をしてくれたユーザー限定のクーポンを配布することができます。
LINE公式アカウントでできること
LINE公式アカウントの開設は無料でできます。
そのため開設してすぐに利用をすることができ、トーク画面にメニューを常設できる「リッチメニュー」などの機能は無料で利用することができます。
無料でも公式アカウントとして利用は可能ですが、ここで重要なのは顧客獲得にマンパワーがかかってしまう、リピーターの獲得がなかなかできないなどの根本的な悩みが解消しづらいという点です。
LINE公式アカウントを使うメリットは便利な機能が多く搭載され、その機能を活用することにより費用や工数を大幅に削減することに繋がります。
LINE公式アカウントの便利な機能とメリット
1. メッセージ機能
送ったメッセージの開封率が分かり、より効果的な宣伝方法を分析することができます。
キャンペーンや新メニューのお知らせをすることで興味のあるユーザーに直接広告を届けることができます。
2. ショップカード機能
ポイントカードやクーポンが発行でき、リピーターの獲得が見込めます。
スマホがポイントカードになることでカード忘れによるポイントの未獲得を防止することができます。
また、紙やスタンプなどの発行が不要なので経費の削減にも繋がります。
3. SNSとの連携
グルメサイトやリッチメニューから遷移することができ、より多くのターゲットに宣伝することで新規獲得が見込めます。
4. 自動応答/キーワード応答
特定のキーワードに対してチャットを送信する自動応答を利用することで、いつでも顧客のサポートを行うことが可能です。
LINE公式アカウントの作り方
LINE公式アカウントはLINE for Businessのサイトより開設が可能です。

サイト上部にある「LINE公式アカウントの開設(無料)」をクリックします。

左側にある「LINE公式アカウント開設(無料)」をクリックします。

「アカウントを作成」をクリックすると「LINEアカウントで登録」または「メールアドレスで登録」のどちらか選べるようになっているので、個別アカウントもしくはメールアドレスを登録することでLINE公式アカウントの作成が可能です。
アカウントの開設後、「LINE Official Account Manager」(管理画面)にログインできたら、アカウント登録は完了です。
まとめ
LINE公式アカウントを上手に使うことで効率的に飲食店の運用を行うことが可能になります!
ポスティングやクーポン券の印刷が必要なくなるだけで運用の管理がだいぶ楽になりますね。
SNSを使うことで気軽にお店を宣伝することができ、分析や顧客へのサポートも手軽にできることがLINE公式アカウントのメリットでもあります。
まずはアカウントを開設して、サービスを利用してみるところから始めてみましょう。