レーズン酵母の扱いに慣れてきた方へ。
上級編では長時間発酵や複数工程を取り入れた本格レシピに挑戦できます。香りや食感の深みが増し、家庭でもプロ級の仕上がりが楽しめます。今回は、デニッシュ風パン・サワードリンク・フルーツブレッド・チーズパン・発酵スイーツのレシピを紹介します。
レーズン酵母とは?家庭で作る自然発酵の基本と活用法


※記事制作20年以上の担当者が、あなたのお店の良さをインタビューで聞き出して記事を作成します!あなたのお店を記事にして毎月6桁のユーザーが訪問する、全国の飲食店を応援するフードメディア「テンポスフードメディア」に掲載しませんか?上記ボタンをクリックし、詳細をぜひご覧ください。
また、不明点などお気軽に下記ボタンからお問合せください!
【目次】
目次
型 テフロンセレクト チョコレート ハート型 中 /業務用/新品/小物送料対象商品

サイマックス 耐熱ボウル 5402 8cm/業務用/新品/小物送料対象商品

アレンジパンレシピ例
1. レーズン酵母デニッシュパン(6個分)

材料
- 強力粉 200g
- レーズン酵母液 100ml
- 無塩バター 80g(折り込み用)
- 砂糖 20g
- 塩 4g
- 卵 1個
作り方
- ボウルに粉類、砂糖、塩、卵、酵母液を加えてこねる
- 生地を1時間一次発酵
- 生地を伸ばしバターを折り込み3回折る(デニッシュ折込法)
- 型に入れ、二次発酵30〜40分
- 180℃のオーブンで25分焼く
2. 酵母フルーツブレッド(1斤分)
材料
- 強力粉 250g
- レーズン酵母液 120ml
- 砂糖 20g
- 塩 4g
- 無塩バター 20g
- ドライフルーツ(レーズン・クランベリー・オレンジピール)100g
- ナッツ 30g
作り方
- 粉類、砂糖、塩を混ぜる
- レーズン酵母液とバターを加えてこねる
- 一次発酵:室温で2時間
- ドライフルーツとナッツを混ぜ込み、成形
- 二次発酵1時間
- 180℃のオーブンで30分焼く
3. レーズン酵母チーズパン(6個分)
材料
- 強力粉 200g
- レーズン酵母液 100ml
- 砂糖 10g
- 塩 3g
- 無塩バター 20g
- とろけるチーズ 60g
- 卵 1個
作り方
- 粉類、砂糖、塩、卵、酵母液を混ぜて生地を作る
- 一次発酵1〜1.5時間
- チーズを包み込み、丸めて成形
- 二次発酵30分
- 180℃のオーブンで20分焼く
4. 発酵フルーツパンケーキ(2人分)

材料
- 強力粉 100g
- レーズン酵母液 50ml
- 牛乳 50ml
- 卵 1個
- 砂糖 15g
- 好みのフルーツ 適量
作り方
- 粉類と砂糖を混ぜ、卵、酵母液、牛乳を加えて滑らかにする
- フライパンに薄くバターを敷き、弱火で両面を焼く
- フルーツを添えて完成
5. レーズン酵母サワードリンク(500ml分)

材料
- レーズン酵母液 50ml
- 水 450ml
- はちみつ 50g
- レモン汁 大さじ1
- ミント 適量(飾り用)
作り方
- 酵母液、水、はちみつ、レモン汁をよく混ぜる
- 容器に入れ、常温で6〜8時間発酵(発泡するまで)
- 冷蔵庫で冷やし、ミントを添えて完成
まとめ
中級編では、発酵時間や材料の組み合わせを工夫することで、食感や香りの幅が広がります。
- 食パンやマフィンでしっとり感アップ
- タルトやパンケーキで酵母の香りを活かす
- クラッカーで手軽に塩味系スナックも楽しめる
天然酵母の風味を生かし、家庭でもプロの味に近い発酵食品を作れるのが魅力です。

※独立・開業に至るまでの経緯やとっておきの裏話、成功の秘話などを独占インタビュー!上記ボタンをクリックし、他店舗店主のヒストリーもぜひご覧ください。
#レーズン酵母 #中級パンレシピ #天然酵母 #アレンジパン #発酵スイーツ #おうちパン #発酵料理 #家庭で発酵 #手作りスイーツ




