いらっしゃいませ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
{@ member.stage_name @}会員
{@ member.active_points @}ポイント
中古グリラー・焼物器

世界的な半導体不足と東南アジア諸国での新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部機種において生産が大幅に遅延する状況になっております。
生産が遅れている商品につきましては同等品のご案内が可能な場合もございますので、お手数ではございますが別途お問合せくださいますようお願いいたします。
【種類別】焼物器・グリラー
下火式焼物器
上火式焼物器
両面式焼物器
焼物器・グリラーの選び方
焼物器・グリラーの種類
ガス下火式焼物器
焼き物の油や、タレなどが耐熱ガラスに落ち煙が出ますので周りに香ばしいにおいが広がります。 設置スペースを考慮し、コンパクトなサイズのものまで揃えております。
ガス上火式焼物器
バーナーが上にあることで焼物器本体も汚れにくく、臭いも出にくいです。
両面式焼物器
食材を裏返す手間がいらず、食材の型くずれがなくきれいにかつ早く焼き上がりサービスを向上させます。
炭火焼物器
焼き物の出店やイベントに最適です。本格的にじっくり焼き鳥を焼くなら、炭火式の焼物器もおすすめです。
電気焼物器
煙が出にくいため調理作業もスムーズに店内をクリーンに保ちます。 和食店からレストランまで、幅広い多彩なメニューに対応できます。