いらっしゃいませ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
{@ member.stage_name @}会員
{@ member.active_points @}ポイント
勝手ながら、4月29日(火)、5月2日(金)~ 5月6日(火)まで休業をいただきます。弊社休業日以前に配送が終了するメーカーもございますため、事前のご確認をお願いいたします。
尚、期間中のご注文・お問合せにつきましては、翌営業日以降より順次対応となります。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
ウォーターピッチャーの選び方
機能別で選ぶ
一重構造
・シンプルな構造なため軽くて使いやすい
・値段が安い
・中身がよく見える
・机がビチャビチャになる
・冷たいもの入れてもすぐにぬるくなるため、頻繁に氷の補充が必要
二重構造(デュアル)
・結露しない
(二重構造によりピッチャー内部と外の空気の温度差が小さくなり、結露が発生しにくい構造)
・机がビチャビチャにならない
・受け皿がいらない
・一重構造に比べて値段が高い
・蓋が少しきつく、開閉に力を要する
保冷機能付き
・氷を入れても結露しない
・断熱材仕様の二重構造で冷たさを長持ちできる
・カラバリ豊富
・中が見えないので、補充のタイミングが分かりにくい
素材別で選ぶ
ガラス製
・耐熱性が高いため、熱湯消毒ができて衛生的
・デザイン性が高く、オシャレなものが多い
・衝撃を与えると割れる危険があるので、取り扱いに注意が必要
ステンレス製
・保冷力が高い
・衝撃に強く、氷を入れても割れない
・長く使える
・高級感がある
・値段が高い
・少し重め
プラスチック製
・重量が軽く耐久性もある
・種類も多く、比較的安い価格で手に入るので選びやすい
・二重構造の場合値段が高い
・経年劣化は否めない(洗う際擦ったことでできた傷によってくもりが生じる)