【重要】gmailアドレスについて

Gmail宛に弊社のメールが届きづらい障害が頻発しております。 Gmail以外のメールアドレスをお持ちの方は「通信欄」にメールアドレスのご入力をお願い致します。

【重要】ゴールデンウィーク休業のお知らせ

誠に勝手ながら、5月3日(金)~6日(月)は休業とさせていただきます。 期間中に頂いたご注文・お問合せへの回答は、翌営業日以降順次の対応となります。
尚、4月27日(土)~5月7日(火)頃まで一部商品の配送は対応不可になる場合がございます。
納品をお急ぎのお客様はお早めのご連絡をお願いします。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

いらっしゃいませ {@ member.last_name @} {@ member.first_name @}さん
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

熱燗でホットやすらぐひと時を

熱燗でホットやすらぐひと時を

日本酒は5℃で飲む雪冷えから55℃以上の飛び切り燗まで温度によって香りや味の変化を楽しむことができます。特に熱燗は、味わいが柔らかくなり、香りも丸くなることで、日本酒のバランスがよくなると言われています。
近年は、日本産酒が国際的なコンクールで受賞するなど、世界的な評価、人気が高まり、アメリカ、アジア圏を中心に出荷量も増加しています。
自国・他国さまざまなお客様を温かい日本酒でおもてなし致しませんか。

名称 温度 香り・味わい
日向燗(ひなたかん) 30度程 香りが引き立つ
人肌燗(ひとはだかん) 35度程 米や麹の香りが引き立ち、味に膨らみがでる
ぬる燗 40度程 香りがよく出る
上燗(じょうかん) 45度程 香りが引き締まる
熱燗(あつかん) 50度程 香りがシャープになり、キレが出て辛口になる
飛びきり燗(とびきりかん) 55度程 シャープな香りで、より辛口になる

熱燗用機器

燗どうこ

日本酒を燗酒にする際、湯煎で温める機器です。

日本酒を徳利やチロリに移し、湯煎で温めます。温める際は間接的に温められるため酒質の品質を保った状態で燗酒を作ることができます。電気式燗どうこは、お湯の温度を設定することができるため、お湯の管理を楽にしてくれます。

酒燗器

日本酒を温める業務用の調理機器です。

箱形の容器で湯せんするもの、日本酒の瓶を機器の上部にさして使うものがございます。酒燗器には電気で温めるものと、湯せんで温める2つのタイプがあります。 電気式酒燗器はダイヤルで加熱用の水の温度設定をしておくだけなのでとても簡単です。

ちろり

ちろりとは、熱燗を作るための筒型の容器です。

酒たんぽとも呼ばれ、湯せんで希望の温度まで温めることができ、注ぎ口・取っ手が付いているので楽に注ぐことができます。お酒全体を均一に温めることができるため、雑味が出にくいといったメリットもあります。熱燗を作るのがメインですが、保冷の効果もあり、1年中活躍してます。取っ手・・・藤巻加工があれば熱が伝導しにくいので、火傷の心配もなく安心して取り出すことができます。蓋つき・・・蓋を締めれば、湯せん中やお酒を楽しむ間も蒸発を防ぎ、温度低下を遅らせてくれるので、時間が経ってもおいしい熱燗が楽しめます。

材質 特徴
アルミ アルミ製のちろりの特徴は、なんといっても安価であることです。熱伝導性もよく、コスパに優れています。
ステンレス 湯せんだけはなく、直火でも熱燗を作りたいという方にピッタリなのが、「ステンレス」製のちろりです。直接火にかけて温めることもできます。
熱燗も冷酒も楽しみたいなら「錫」製。熱伝導に優れ、錫の性質で味もまろやかになります。熱伝導に優れているため、効率的に温められることはもちろん、一気に温度を下げて冷酒を作ることもできます。
早くアツアツに燗したいなら、素早く温まる「銅」製を!熱伝導性は錫の6倍あり、たった1分で50度ほど、2分あれば70度にもなります。
ガラス お酒のきれいな色合いや、湯気による温かさを演出することができます。そのままお客様のテーブルにお出ししてもおしゃれです。耐熱ガラスで作られているため、熱燗も冷酒も作ることができます。

酒燗計

酒の温度を測るために作られた温度計です。

温度帯に色分けがしてあるため、お酒の温度の確認が素早くできます。デジタルの設定温度に達するとアラームで知らせてくれます。

  • 定価円のところ
  • 販売価格:円(税込)
    現在登録されている商品はありません。

    徳利

    日本酒を注ぐための器です。

    くびれのある徳利は空気に触れる面積が少ないので、香りや温度を器の中に残す効果があります。片口の徳利は、口が広いため保温性はありませんが、洗いやすいというメリットがございます。

    酒器(盃・ぐい呑み 他)

    日本酒を注ぐ器には様々な形の物がございます。

    【平杯】口径が大きく開いているため、酒の香りが鼻に広がります。
    【ぐい呑み】胴がふっくらとしており、香りや味わいが膨らみます。
    【筒型杯】胴に膨らみがなく、口径が狭いことから、酒が空気に触れる部分が少ないのでシャープな味わいです。
    【ひれ酒】炙ったひれに日本酒を注ぎ、蒸らすことができるように蓋が付いています。

    錫の器のここがすごい!

    • 錫は熱伝導が大変良いことがあげられます。そのため、温かい飲料を注ぐと程よい温かさになり、ビールや冷酒などの冷たい飲料を注ぐとひんやりと冷たくなります。
    • イオン効果が高い錫は、水を浄化して飲み物をまろやかにするといわれています。
    • 酸化や錆に強いため、有害物が溶け出さない安心安全な素材であるうえ、金属臭がないので器に最適です。

    商品が見つからない場合は、
    お気軽にお問い合わせ下さい